コードレス掃除機 SANYO SC-JP1
2009.10.08/Thu/18:27:27
【SANYO SC-JP1】
電気掃除機は、もちろん持っています。ただ、食事の後にテーブルの周りに散らかったパンくずなどを掃除するのに、電気掃除機を引っ張り出すのはちょっと億劫だと感じて、コードレスのハンディクリーナーを物色しました。
その時の購入候補は数機種あったのですが、下記の条件を満たすものはこの SANYO SC-JP1 しかなかったのです。(現在もそうかも)
【使い勝手】
普段はこんな感じで、部屋のすみにコンパクトに置いておけます。

この機種の一番のポイントがこれ、パワーブラシです。うちはカーペットの部分が多くあるので、これがあるとごみの吸い込む効率が全く違います。コードレスなので吸い込むパワー自体は通常の掃除機よりも低いのですが、これのおかげでごみの取れ方は満足レベルです。

さらに、狭い部分の掃除をする時のため、このパワーブラシを取り外すとスキマノズルが現れます。

このように比較的広い範囲をパワーブラシで、狭い部分はスキマノズルで、と使い分けられるため、ちょっとした掃除であれば通常の掃除機の代わりを果たせます。それで、このクリーナーの利用頻度はかなり高まっています。

【充電池の交換】
買ってからだいぶ経つので、充電池が寿命になってきました。具体的には「満充電」しても数分程度で電池切れになってしまう症状です。そこで、電池を交換してみることにしました。
電池は、グリップのこの部分に収納されています。

開けてみると、割と大き目の充電池ユニットが現れます。

コネクタを外して、充電池パックを取り外します。ニッカド電池で、品番は「SC-4C13R」と書いてあります。

電池を新品に交換して、あとはふたを閉めて完了です。これで、また当分使い続けられます。

-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
電気掃除機は、もちろん持っています。ただ、食事の後にテーブルの周りに散らかったパンくずなどを掃除するのに、電気掃除機を引っ張り出すのはちょっと億劫だと感じて、コードレスのハンディクリーナーを物色しました。
その時の購入候補は数機種あったのですが、下記の条件を満たすものはこの SANYO SC-JP1 しかなかったのです。(現在もそうかも)
- コードレスであること
- それなりにパワフルなこと
- 掃除機の基本性能を担保するため、名の通ったメーカー製のものであること
- スキマノズルがあること
- [重要] 電動回転ブラシのノズルが付いていること
【使い勝手】
普段はこんな感じで、部屋のすみにコンパクトに置いておけます。

この機種の一番のポイントがこれ、パワーブラシです。うちはカーペットの部分が多くあるので、これがあるとごみの吸い込む効率が全く違います。コードレスなので吸い込むパワー自体は通常の掃除機よりも低いのですが、これのおかげでごみの取れ方は満足レベルです。

さらに、狭い部分の掃除をする時のため、このパワーブラシを取り外すとスキマノズルが現れます。

このように比較的広い範囲をパワーブラシで、狭い部分はスキマノズルで、と使い分けられるため、ちょっとした掃除であれば通常の掃除機の代わりを果たせます。それで、このクリーナーの利用頻度はかなり高まっています。

【充電池の交換】
買ってからだいぶ経つので、充電池が寿命になってきました。具体的には「満充電」しても数分程度で電池切れになってしまう症状です。そこで、電池を交換してみることにしました。
電池は、グリップのこの部分に収納されています。

開けてみると、割と大き目の充電池ユニットが現れます。

コネクタを外して、充電池パックを取り外します。ニッカド電池で、品番は「SC-4C13R」と書いてあります。

電池を新品に交換して、あとはふたを閉めて完了です。これで、また当分使い続けられます。

-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
- 関連記事
-
- あっと驚く羽根なし扇風機 ダイソン Air Multiplier
- 来年は3Dテレビ元年?
- LED電球時代到来!
- コードレス掃除機 SANYO SC-JP1
- おいしいチャーハンを作ろう!
- 音波歯ブラシ パナソニック ドルツ
- 石膏ボード壁にサラウンドスピーカーを取り付ける
カテゴリ: 家電・時計
go page top
« 【番外編】台風18号
Windows Vista シェア初減少 »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/92-02f4432e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/92-02f4432e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |