録音機器の入力端子にやさしい L型延長コードを購入
2021.02.27/Sat/23:52:47
【今まで使っていた延長コード】
録画をする際に外部マイクを使うことが多いのですが、そのマイクのケーブル長が足りない場合、今までは JVC の延長コードを使っていました。

決定的な問題点はないものの、気になる点が一点ありました。それは、録画機器(カメラ)のマイク端子への負荷です。この JVC の延長ケーブルは、ミニプラグ側が標準的なストレートタイプであるため、カメラのマイク端子から外側に大きく出っ張ります。

このような状態で、延長ケーブルが強く引っ張られたりすると、マイク端子に強い力が加わってしまいます。そのため、プラグ側がL型になっている延長ケーブルに買い換えたいと以前から思っていました。
【エレコムの延長ケーブル】
そこで先日、エレコムの延長ケーブルを購入しました。

長さは今までと同じで 3m です。


ノイズ耐性が高いにもかかわらず、ケーブルの径は細く抑えられています。持ち運ぶときにコンパクトになるためケーブルのボリュームが減るのは歓迎です。

端子が金属製で小型になり、より高級感が出ました。

L字になったことと、端子が小型化されたことで、気になっていた問題点は解消されました。良かったです。

【関連ページ】
ナレーション録音のためのステレオラベリアマイク「SONY ECM-CS10」購入
マイク信号のノイズ防止のため「KURE 接点復活剤(コンタクトスプレー)」を導入
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
録画をする際に外部マイクを使うことが多いのですが、そのマイクのケーブル長が足りない場合、今までは JVC の延長コードを使っていました。

決定的な問題点はないものの、気になる点が一点ありました。それは、録画機器(カメラ)のマイク端子への負荷です。この JVC の延長ケーブルは、ミニプラグ側が標準的なストレートタイプであるため、カメラのマイク端子から外側に大きく出っ張ります。

このような状態で、延長ケーブルが強く引っ張られたりすると、マイク端子に強い力が加わってしまいます。そのため、プラグ側がL型になっている延長ケーブルに買い換えたいと以前から思っていました。
【エレコムの延長ケーブル】
そこで先日、エレコムの延長ケーブルを購入しました。

長さは今までと同じで 3m です。


ノイズ耐性が高いにもかかわらず、ケーブルの径は細く抑えられています。持ち運ぶときにコンパクトになるためケーブルのボリュームが減るのは歓迎です。

端子が金属製で小型になり、より高級感が出ました。

L字になったことと、端子が小型化されたことで、気になっていた問題点は解消されました。良かったです。

【関連ページ】
ナレーション録音のためのステレオラベリアマイク「SONY ECM-CS10」購入
マイク信号のノイズ防止のため「KURE 接点復活剤(コンタクトスプレー)」を導入
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
カテゴリ: デジモノ
go page top
« 高麗芝の芽吹きの準備のため「低刈り」を実施
マイク信号のノイズ防止のため「KURE 接点復活剤(コンタクトスプレー)」を導入 »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/856-144b8384
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/856-144b8384
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |