管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

テレワーク増加対策として自宅の椅子にハニカムゲル・クッションを取り付けた

2020.10.11/Sun/15:42:52

DSC07386.jpg最近自宅の椅子に座って仕事をする時間が激増。椅子のクッション性の改善のため、ハニカムゲル・クッションを購入しました。
【テレワーク大幅増加】

2020年春から始まった新型コロナウイルスの脅威。それは我々の生活に無慈悲なほど徹底的な影響を与えました。そのウイルスの特性と対策が全くわかなかった第一波の頃、外に出るのが恐怖であり、あたかも外に毒ガスが蔓延しているかのようでした。私が所属している企業も勤務スタイルを大きく変更し、緊急事態宣言発令に合わせ、当初は会社に来ないよう通達がなされました。

その影響は今でも残り、テレワーク主体の勤務形態はまだ継続しています。その結果、自宅の机の前の椅子に座っている時間が一日8時間以上という状況。自宅の椅子の上の生活が倍増しました。

DSC07388.jpg

我が家の椅子は10年以上前に購入したもので、すでに座面のクッションがへたっています。そのため、今までは低反発マットレスを敷いて使っていました。ところが、最近の椅子に座っている時間の増加により、そのクッションだけでは不足を感じてきていました。

DSC07389.jpg

【ハニカムゲル・クッション購入】

そこで、椅子の座面のクッション性改善のため、最近人気となっているハニカムゲル・クッションを購入しました。

DSC07380.jpg

2重構造で通気性確保。カバー付きをうたっている商品です。

DSC07382.jpg

カバー付きなので、内部のハニカムゲルを見て意識することはありません。

DSC07383.jpg

大きさは幅40cm。

DSC07384.jpg

奥行き 37cm。

DSC07385.jpg

クッションの厚みは 3.5cm でした。

DSC07387.jpg

カバーの裏面は、滑り止め加工(合成ゴム?)が施されていて、ずれにくくなっています。

DSC07390.jpg

【装着と感想】

早速装着してみました。クッションの厚みは倍増です。

DSC07391.jpg

座った感じは、確かにクッションの厚みを感じます。うたい文句にある「宙に浮くような」座り心地は大袈裟ですが、確かに長時間座っていても、お尻が痛くなることはなさそうです。また、素材はウレタンやスポンジ製ではないので、耐久性も高そうです。毎日何時間も使うものなので、まったく安い買い物だと思いました。



【関連ページ】
脚全体をリズミカルに加圧マッサージ。「加圧フットマッサージャー」
リモート会議のカメラ位置を改善するために、ノートPCスタンドを購入
疲労軽減するジェル入り「高級」マウスパッド ELECOM FITTIO
腱鞘炎にならないためにキーボード用リストレスト TOK-MU3BK を購入
低価格キーボードでナイスタッチは?

-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

関連記事
カテゴリ: DIY・便利グッズ
タグ: テレワーク 
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/848-d4474e98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top