工人舎 PM シリーズ
2009.09.26/Sat/18:59:05
![]() | 工人舎の PM シリーズが発表されました。小さい物好きの私としては非常に気になる存在です。 かつて、サブノートの比較を書きましたが、この製品も比較表に加えてみます。 |
【工人舎】
工人舎とは横浜に本拠を構える、ノート系PCに特化したパソコンメーカーです。知名度からすると大手メーカーには一歩及びませんが、ユニークな視点で小さなノートパソコンを纏め上げることに掛けては天下一品で根強いファンが多いと聞きます。
工人舎ホームページ
【新製品 PMシリーズ】
その工人舎が新型モバイルPCを発表しました。PMシリーズです。主な特徴は下記。
欲しいです。このマシンはキーピッチは12mm なので、通常のキーボードのようにすばやい入力ができるわけではありませんが、これだけ軽くて小さければ許せます。
【比較表】
先日作成した比較表に PM を加えて更新。
※ スペックに関しては代表的なものを取り上げています
【感想】
PM は「いつでも」「どこでも」持っていける windows PC です。そのような位置づけなので、PCの能力を他のPCと一律に比較するのはフェアではありません。PM は、近所に出かけるような場合でも一緒に持って歩くことができます。それがPCの価値であるという人にとっては多少の処理速度の違いは関係ないはずです。
Loox U, VAIO type P とて、近所に出かける時に無意識にポケットに放り込むようなPCではありません。ネットウォーカーやPMレベルの小ささや軽さになって、初めてそのような存在になるのだと思います。その意味で、「携帯感覚で常に持てる」、「Windows マシンであること」を条件とすると、その条件を満たす商品はこれ以外にありません。
ネットウォーカー、PM 以外にこのカテゴリへ参入する商品が増え、より良い製品が増えることを期待したいと思います。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
工人舎とは横浜に本拠を構える、ノート系PCに特化したパソコンメーカーです。知名度からすると大手メーカーには一歩及びませんが、ユニークな視点で小さなノートパソコンを纏め上げることに掛けては天下一品で根強いファンが多いと聞きます。
工人舎ホームページ
【新製品 PMシリーズ】
その工人舎が新型モバイルPCを発表しました。PMシリーズです。主な特徴は下記。
- 345g の超軽量PC
- 連続稼動約7時間
- Windows XP 搭載
- 無線LAN, Bluetooth 搭載
- タッチパネル液晶(4.8型, 1024x600)
- SSD(16GB) 搭載

欲しいです。このマシンはキーピッチは12mm なので、通常のキーボードのようにすばやい入力ができるわけではありませんが、これだけ軽くて小さければ許せます。
【比較表】
先日作成した比較表に PM を加えて更新。
ポメラ | LOOX U | Type P | NetWalker | PM | |
---|---|---|---|---|---|
重量 | 370g+電池 | 565g | 758g | 409g | 345g |
キーピッチ | 17mm | 15mm | 16.5mm | 14mm | 12mm |
Internet機能 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
ディスプレイ | 4inch 640x480 |
5.6inch 1280×800 |
8inch 1600×768 |
5inch 1,024×600 |
4.8inch 1,024×600 |
連続利用時間 | 20時間 | 5時間 | 4.5時間 | 10時間 | 7時間 |
保存領域 | 48KB+SD | 60GB | 128GB | 2GB+SDHC | 16GB+SDHC |
OS | 独自 | XP | Vista | Ubuntu | XP |
キータッチ | ○ | △ | ○ | × | △ |
CPU | TMP92CF29A | Atom Z530(1.6GHz) | Atom Z530(1.6GHz) | Freescale i.MX515 | Atom Z510(1.1GHz) |
メモリ | 128K | 1GB | 1GB | 512M | 512M |
価格 | 約15,000円 | 約70,000円 | 約55,000円 | 約40,000円 | 約60,000円 |
【感想】
PM は「いつでも」「どこでも」持っていける windows PC です。そのような位置づけなので、PCの能力を他のPCと一律に比較するのはフェアではありません。PM は、近所に出かけるような場合でも一緒に持って歩くことができます。それがPCの価値であるという人にとっては多少の処理速度の違いは関係ないはずです。
Loox U, VAIO type P とて、近所に出かける時に無意識にポケットに放り込むようなPCではありません。ネットウォーカーやPMレベルの小ささや軽さになって、初めてそのような存在になるのだと思います。その意味で、「携帯感覚で常に持てる」、「Windows マシンであること」を条件とすると、その条件を満たす商品はこれ以外にありません。
ネットウォーカー、PM 以外にこのカテゴリへ参入する商品が増え、より良い製品が増えることを期待したいと思います。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
カテゴリ: パソコン・インターネット
go page top
« 【週末散歩】サンフランシスコ
壁の裏側を検知する壁内センサー »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/80-a77e063e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/80-a77e063e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |