管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

定番、納得のおいしさ。S&B・フォン・ド・ボー・DINNER ハッシュドビーフ

2019.10.18/Fri/18:30:48

DSC02874.jpg安定の味を期待して、S&B・フォン・ド・ボー DINNER ハッシュドビーフを作りました。期待通りおいしかったです。

【S&B・フォン・ド・ボー・シリーズ】

フォン・ド・ボーとは、仔牛の骨付き肉やスジを、焼き色がつくまで炒めるかオーブンで焼いてから、ブイヨンや水を加え、弱火でゆっくり煮込み、タマネギやセロリなどの香味野菜と香辛料、トマトを加えて、更に煮込んで作られる、フランス料理の代表的だし汁です。そのフォン・ド・ボーを商品名に冠した調味料(ルー)シリーズです。

DSC02862.jpg

【S&B・フォン・ド・ボー DINNER ハッシュドビーフ】

フォン・ド・ボー DINNER カレーが代表作なのですが、ハッシュドビーフを食べたい気分だったので、今回「S&B・フォン・ド・ボー DINNER ハッシュドビーフ」を作ることにしました。

DSC02863.jpg

材料はカレーよりも品目は少なくて済みます。肉と玉ねぎ、あと本パッケージ。これだけです。

DSC02864.jpg

【調理】

調理は簡単ですが、煮込みものであるため、多少時間がかかります(約40分)。まずは、玉ねぎ(1.5個)の皮をむき、薄切りにします。

DSC02866.jpg

次に、牛のばら肉(薄切り)を適当にカット(ちぎってもよい)を準備し、厚手の鍋に玉ねぎと共に入れます(油も入れる)。

DSC02868.jpg

水分を飛ばすようにかき混ぜながら約10分炒めます。

DSC02869.jpg

水を入れて、沸騰後 20分、弱火で煮込みます。この間が長いですが、弱火でフタをしていれば良いので、タイマーかけて別のことをしていれば良いですね。

DSC02870.jpg

煮込みが終わったら火を止めて、ルーを割り入れて、良くかき混ぜます。

DSC02871.jpg

あとは、弱火でかき混ぜながら 5分煮込めば出来上がり。簡単です。素人でも失敗しません。いかにもおいしそうな「ハッシュドビーフ」でしょう!

DSC02872.jpg

あとは、適当なお皿に盛れば…

DSC02873.jpg

出来上がりです。味は「完璧!」、期待通り、いや期待以上の味です。この味なら誰からも文句は出ないでしょう。レストランでも出せる味だと思います。美味しかったです。この小箱(約95g入り)で作って5皿分ですが、作り置きしても無駄にならないので、一人暮らしや2人暮らしでも、ひと箱作ってしまうのをお勧めします。

DSC02874.jpg



【関連ページ】
ヘルシーシェフでヘルシーな焼きそば
炊飯ジャーで簡単ホットケーキ
テキサスのステーキ
六花亭 マルセイバターサンド
「いきなりステーキ」のステーキ重はお買い得かも

-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。


関連記事
タグ: カレー 
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/793-2a2001d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top