管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

納得の予算で納得のフルカーボンロードバイクを組み立てる(その0)

2018.08.06/Mon/22:21:03

IMGP4905.jpg「フルカーボンロードバイク」それは自転車好きにとって憧れの自転車です。ホイールまでカーボンをまとったバイクは、ブランド品なら今でも30万円を下ることはありません。しかし、自分で組み立てれば30万円未満でフルカーボンロードバイクが手に入る世の中になってきました。今後こつこつと、このトピックを進めてみたいと思います。
【中国からのEMS郵送物】

ある日、会社から帰ってくると、中国からのEMS(国際スピード郵便)が届いていました。

IMGP4900.jpg

早速中身を開けてみます。

IMGP4901.jpg

厳重な梱包です。

IMGP4903.jpg

これは、中国からの直送便、「ICAN 2017-AC18」というカーボンロードバイクのフレームです。

IMGP4906.jpg

このフレームはICAN という中国は深圳のロードバイクメーカーのもの。フルカーボンコンポジット。評判は非常に良く、同社のフレームでヒルクライムや各種ホビーレースに勝利したとの定評もあるメーカーの商品です。

IMGP4905.jpg

今回からの一連の連載は、このフレームを使って、納得の「フルカーボンロードバイク」を納得の価格で組んでみようという企画です。

すべて新品パーツで揃えようともくろんでいます。すでにこのフレームに搭載すべき各種パーツも発注済み。

IMGP4914.jpg

今後、1ヶ月程度かけて、じっくりとロードバイクを組み立ててゆきたいと思います。果たして総額いくらでフルカーボンロードバイクが出来上がるのか。乞うご期待ください。



【関連ページ】
ICAN サイクリング公式ホームページ
納得の予算で納得のフルカーボンロードバイクを組み立てる(その0)
納得の予算で納得のフルカーボンロードバイクを組み立てる(その1 フレーム編)
納得の予算で納得のフルカーボンロードバイクを組み立てる(その2 コラムカット編)
納得の予算で納得のフルカーボンロードバイクを組み立てる(その3 ハンドル・サドル装着編)
納得の予算で納得のフルカーボンロードバイクを組み立てる(その4 ホイール装着編)
納得の予算で納得のフルカーボンロードバイクを組み立てる(その5 クランク装着編)
納得の予算で納得のフルカーボンロードバイクを組み立てる(その6 完成編)
納得の予算で納得のフルカーボンロードバイクを組み立てる(その7 アクセサリー・試乗編)

-----

関連記事
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/761-9db2d2d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top