期待を裏切らない新しいプレミアムモルツ
2017.04.03/Mon/00:59:17
【ザ・プレミアム・モルツ】
私はビールが大好きです。家で飲む酒は専らビール系が8割、その他(ウイスキー、ワイン等)が2割といったところです。海外のビールも大抵のものは飲んでみましたが、日本のビールはさすがに高水準、どれもそこそこおいしいです。
その日本のビールのカテゴリーの中で、「プレミアム・カテゴリー」というのが存在します。サントリーなら「ザ・プレミアム・モルツ」、キリンならば「ブラウマイスター」、サッポロならば「ヱビス」などです。その中でも私の好きなものは「ザ・プレミアム・モルツ」。毎日これを飲むわけにはいきませんが、冷蔵庫に常備していて、「ここぞ」という日に飲んでいます。
【プレモルリニューアル】
そのお気に入りのザ・プレミアム・モルツが3月14日にリニューアルしたとのこと。各種キャンペーンがいろいろと打ち出されていて、この時期、新しいプレモルを目にすることが多くなりました。そんな中、新しいプレモルを試飲する機会に恵まれました。とあるキャンペーンに応募したところ、350ml の新しいプレモルが2缶送られてきました。

【新旧比較】
先に「プレモルを冷蔵庫に常備している」と言いました。そこで、リニューアル前と後で比べてみましょう。まずは外装(パッケージデザイン)から(右がリニューアル後)。

試飲進呈用なので、試飲用にはJANコードは記載されていませんでした。

背景や色遣い等、基本的デザインテイストは従来のものを踏襲。「The PREMIUM」の文字が大きくなりました。

サイドには「溢れだす華やかな香りと深いコクをお楽しみください。」と、プレモルの特質を説明する文言が追加になりました。

さて、味はどうか。せっかくなので、ビールだけでなく、食事と一緒にいただきます。本日は自家製ハヤシライス。

ハヤシライスを食べながらプレモルを飲る。期待が高まりますが、新製品も期待に応えてくれるでしょう。

ビールグラスも以前プレモルをカートン買いしたときにいただいたザ・プレミアム・モルツ特製グラスを用意しました。

グラスに注ぎます。クリーミーな泡と良い香り。期待が高まります。

飲むと、それはまさに「プレモルの味」。香ばしさと苦味、ホップ感。期待通り、いやそれ以上です。期待を裏切りません。多くは語りませんが、「おいしい」です。贅沢をする価値のあるビールだと思います。「飲むグルメ」ですね。
一部のクルマなどはマイナーチェンジをすると、却って悪くなるものもあるのですが、このプレモルは別。今まで得てきた高い評価を落とさないようにする姿勢を感じました。
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
私はビールが大好きです。家で飲む酒は専らビール系が8割、その他(ウイスキー、ワイン等)が2割といったところです。海外のビールも大抵のものは飲んでみましたが、日本のビールはさすがに高水準、どれもそこそこおいしいです。
その日本のビールのカテゴリーの中で、「プレミアム・カテゴリー」というのが存在します。サントリーなら「ザ・プレミアム・モルツ」、キリンならば「ブラウマイスター」、サッポロならば「ヱビス」などです。その中でも私の好きなものは「ザ・プレミアム・モルツ」。毎日これを飲むわけにはいきませんが、冷蔵庫に常備していて、「ここぞ」という日に飲んでいます。
【プレモルリニューアル】
そのお気に入りのザ・プレミアム・モルツが3月14日にリニューアルしたとのこと。各種キャンペーンがいろいろと打ち出されていて、この時期、新しいプレモルを目にすることが多くなりました。そんな中、新しいプレモルを試飲する機会に恵まれました。とあるキャンペーンに応募したところ、350ml の新しいプレモルが2缶送られてきました。

【新旧比較】
先に「プレモルを冷蔵庫に常備している」と言いました。そこで、リニューアル前と後で比べてみましょう。まずは外装(パッケージデザイン)から(右がリニューアル後)。

試飲進呈用なので、試飲用にはJANコードは記載されていませんでした。

背景や色遣い等、基本的デザインテイストは従来のものを踏襲。「The PREMIUM」の文字が大きくなりました。

サイドには「溢れだす華やかな香りと深いコクをお楽しみください。」と、プレモルの特質を説明する文言が追加になりました。

さて、味はどうか。せっかくなので、ビールだけでなく、食事と一緒にいただきます。本日は自家製ハヤシライス。

ハヤシライスを食べながらプレモルを飲る。期待が高まりますが、新製品も期待に応えてくれるでしょう。

ビールグラスも以前プレモルをカートン買いしたときにいただいたザ・プレミアム・モルツ特製グラスを用意しました。

グラスに注ぎます。クリーミーな泡と良い香り。期待が高まります。

飲むと、それはまさに「プレモルの味」。香ばしさと苦味、ホップ感。期待通り、いやそれ以上です。期待を裏切りません。多くは語りませんが、「おいしい」です。贅沢をする価値のあるビールだと思います。「飲むグルメ」ですね。
一部のクルマなどはマイナーチェンジをすると、却って悪くなるものもあるのですが、このプレモルは別。今まで得てきた高い評価を落とさないようにする姿勢を感じました。
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
カテゴリ: たべもの・飲み物
go page top
« 東京ミッドタウンの夜桜
横須賀の三笠公園と海軍カレー »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/707-267030bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/707-267030bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |