腱鞘炎にならないためにキーボード用リストレスト TOK-MU3BK を購入
2009.07.16/Thu/23:31:20
その記事によると、
1. キーボードの G, H のキーと体の中心、ディスプレイの中心を合わせる
2. 手首はなるべくまっすぐになるようにして使う
3. そのためにはキーボードの奥を持ち上げるスタンドは立てない
4. キーボードにこだわる(ストロークや打鍵感)
5. キーボード利用時に些細なストレスもなくす
というようなことが大事だと書かれています。
そこで、自宅のキーボード利用環境を考えてみると、あまり良くない状況でした。自宅では机の下にキーボードドロワー(引き出し)を取り付け、そこにキーボードを格納しています。こんな感じです。

キーボード手前に手首の置き場がありますが、高さが不足気味です。また、何よりも問題なのがドロワーのリストレスト付近にある「穴」です。

この穴があるおかげで、長時間キーボードを打っていると、手首はおろか、「手のひら」が痛くなります。

そこで、この「穴」を埋め、キーボード利用時の手首の角度を是正するため、リストレストを買いました。サンワサプライ TOK-MU3BK (ブラック)です。良くあるのが、ゲル上の物質でできたものですが、これは低反発素材を使っているらしく、下記のような特長がパッケージに書かれていました。
<手の形を記憶して快適サポート>
- 宇宙工学から生まれた低反発素材が手首にかかる圧力を吸収・分散し、入力作業が快適にできます。
- 通常のウレタンフォームに比べ、反発弾性が非常に少なく、ゆっくり沈み込んでゆっくり戻る特性があります。
- 粘性のある感触で、動きに合わせて変形、いつも抜群のフィット感が得られ、腕や方の疲れを提言します。
さて、パッケージを開け、取り出してみます。

裏返すと、滑り止め加工がされています。"made in Taiwan" のシールが見えます。

早速置いてみます。

気になっていた「穴」と手首の角度が解消され、ストレスなくキーボードを使うことができるようになりました。これで、仕事を終えて帰宅してからブログを書く生活をを長く続けられる気がします。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
- 関連記事
-
- Media Go と 携帯動画変換君、変換が速いのは?
- W54T で動画を見る
- 「メネガレット」 なんじゃそりゃ?
- 低価格キーボードでナイスタッチは?
- 「落としても」安心。暗号化ポータブルディスク buffalo HDS-PH160U2
- 腱鞘炎にならないためにキーボード用リストレスト TOK-MU3BK を購入
- ノーブランド 4ポート USB cardbus PC カード
« PND のさきがけ Panasonic HS400D (持出編)
PND のさきがけ Panasonic HS400D (外観編) »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/7-94f73dc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
低反発ウレタンリストレストTOK-MU3BKを購入しました。
いつも作業している机の角に腕が当たって痛いのが慢性化して 我慢できなくなってきたのでリストレストという腕当てを 先日買ってみたところ大変使い心地が良いので追加で もう一本買ってみました。 &...
2010/11/15 00:02
| h o m e |