管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

ミニ湯沸かしに、ビアマグに、snow peak チタンシングルマグ 450

2016.08.28/Sun/21:02:22

IMGP6689.jpg小型軽量な熱源であるアルコールストーブ。その小型軽量さを損ねない湯沸かしポットとして、アルコールストーブをちょうど入れられるサイズのチタンのマグカップが欲しいと考え、snow peak のチタンシングルマグ 450 を購入。そのマグにぴったりのチタン製リッド「TOAKS チタニウム リッド」も併せて購入しました。
【コンパクト湯沸かしセット】

アルコールストーブは、ガスコンロのように調節が容易ではなく、ガソリンストーブのように大火力が得られるわけではありません。しかし、静粛であること、軽量であることで、荷物の容量と重量の観点からキャンプや登山上級者を中心に根強い人気があります。

私は登山やキャンプの上級者ではありませんが、そのコンパクトさ、軽量さが魅力で一式揃えました。

IMGP3215.jpg

湯沸かし用のポットは、ダイソーのステンレスマグカップ(大)を調達しました。

IMGP3294.jpg

このステンレスマグカップは108円で購入できるもので、コスパ的には全く文句ありません。しかし、以下の点が気になってきたため、
  • 取っ手が折りたためないこと
  • ステンレスでありながら若干の錆が浮いてきたこと
  • チタンやアルミに比べれば若干重量が大きいこと
もうちょっと良いものをということで湯沸かしポットも兼ねたチタン製のマグカップを買い足すことにしました。

【snow peak チタンシングルマグ 450】

そこで購入したのが、snow peak チタン シングルマグ 450 MG-043R。キャンプ製品のブランド「snow peak」のチタン製マグカップの2番目に大きなタイプです。容量は 450ml。カップラーメンを作るのであれば 400ml のお湯が沸かせればOK。コーヒーを沸かすのであれば 450ml タイプなら2杯分。この上には 600ml タイプがありますが、少々大きすぎるため 450ml タイプを選択しました。

IMGP6677.jpg

【TOAKS (トークス) チタニウム リッド 80mm】

マグカップを湯沸かしポットとしても使いたいので、フタ(リッド)も調達しました。周囲の気温が低い冬場など、フタがあるとないでお湯が沸くまでの時間が違います。「TOAKS チタニウム リッド 80mm LID-D80 」です。

IMGP6680.jpg

ブランドは違いますが、snow peak チタンシングルマグ 450 にぴったりはまります。

IMGP6681.jpg

このリッドの特長は「蒸気抜き用の孔(あな)があること」、そして「ツマミが立つこと」です。まず、蒸気抜き用の孔が3つ。沸騰している場合はこの位の孔の大きさではフタを安定させる効果は低いでしょうが、お湯を沸かした後に保温するような場合に役に立ちます。また、フタのツマミは倒すと、うまくフタの掘り込みに隠れるようになっています。

IMGP6686.jpg

お湯を沸かすときはマグカップにフタをしますが、その際にこのフタの良いところは「ツマミが立つ」ことです。チタンは熱伝導率が低いので、このようにツマミが立っていれば、お湯が沸騰してもこのツマミを素手で持つことが可能です。

IMGP6687.jpg

【アルコールストーブ収納】

このsnow peak チタン シングルマグ 450 MG-043R、もくろみ通り、持っているアルコールストーブ「エバニュー EBY254」がすっぽり入ります。

IMGP6691.jpg

まあそれほど気にする必要はありませんが、マグやアルコールストーブが擦れ合って傷が付いたり、カタカタ音がしないように、入れる際は不織布を一枚挟んでいます。

IMGP6692.jpg

IMGP6693.jpg

燃料入れとして 60ml ナルゲンボトルを入れていますが、ギリギリでフタが閉まります(実はちょっとだけボトルキャップの上部突起を削りました)。

IMGP6694.jpg

【利用と感想】

実際にお湯を沸かしてみます。アルコールストーブ、ゴトク、マグ、すべてチタン製です。

IMGP6700.jpg

熱を通しにくいチタン素材ではありますが、アルミやステンレスと特にそん色ない時間でお湯が沸きました。ただし、これはマグカップなので取っ手が短いです。お湯が沸いた直後はこの取っ手が極めて熱くなっているので、分厚い手袋などで持ち上げないと火傷してしまいますので注意が必要です。

IMGP6696.jpg

本格的登山をするわけではないのですべてチタンでそろえる必要はあまりないのですが、ちょっと良いものを求めるというのは男の性(さが)なのでしょう…(笑)。

今回は450ml タイプを湯沸かしポットとして利用しましたが、この大きさはホットコーヒーやお茶など、熱いものを飲むには大きめですが、チューハイなど冷たいものや氷入りの飲み物やビールなどを入れるには良い大きさです。300ml タイプに加え、450ml タイプを持っていると、いろいろと使い出があるなと思いました。



【関連ページ】
超軽量チタン製アルコールストーブ「EVERNEW EBY254」
アルコールバーナーや固形燃料用のゴトクを100均グッズで自作
ダイソーのステンレスマグカップに収まる超コンパクト湯沸かしセット
エバニュー チタンアルコールストーブ用ゴトクを評価する
携帯用コンロの「完成形」。イワタニ「カセットガス ジュニア」CB-JRB-3

-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
関連記事
タグ: トークス  TOAKS 
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/671-8b665c34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top