管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

リア・シフトケーブルの交換

2016.02.28/Sun/18:15:42

IMGP3756.jpgリア・シフトケーブルが切れてしまったため、交換を行いました。今回はシマノ以外のケーブルを試してみます。
【シフトケーブル切断の兆候】

自転車に乗り始めてから、通算5回、シフトケーブルの切断に遭遇したことがあります。自分なりに整理した結果、シフトケーブルの切断には兆候があり、毎日乗っていると仮定して、切断の約1週間前から以下のような兆候が表れ始めます。

  • シフトダウンが一発で決まらなくなる
  • シフトダウンが心なしか重くなる
  • ケーブルアジャスターで一時的に調整しても、すぐに再調整が必要になる
 ※上記で「シフトダウン」というのは一枚大きなギアへ入れる方向のこと

経験が浅いうちは、上記の兆候が表れると、「あれっ、ケーブルが緩んだかなー」とアジャスターを調整したり、ケーブルとディレイラーの接続部を増し締めしていましたが、経験を積むうちに上記の兆候は「ケーブル切れ」の前兆だということが分かりました。

【ケーブル切れ発生】

上記の兆候が発生し始めて2、3日後、代わりのシフトケーブルを調達しました。今までは、そこそこの高級品、シマノ PTFE シフトインナーケーブルを利用していました。


シマノ PTFE シフトインナーケーブル

今回購入したのはこちら、Alligator Shift Inner Cable 31S superior shine です。

IMGP3756.jpg

ホームページ上の解説では

31 twisted steel wires for high tensile forces and reliability. These wires are for particular long and/or highly demanded cable layings. A new surface on the wire reduces the friction, even among those of Teflon® coated cables. These are therefore particularly smooth. The wires are pre-stretched already to prevent an after stretching on the bike and a resulting inaccurate shifting or brake. The electroplating coating reduces corrosion and thus increasing the durability of the cable wire

とあります。31本のワイヤーを組み合わせ、高張力・高信頼性を確保。その組み合わせによる新しいケーブル表面はテフロン・コーティングを施したケーブルよりも摩擦(フリクション)が低く、動作がスムーズ。使用後のケーブルの伸びを防止するために事前に張力を加え、さびや腐食を防ぐ電気メッキを施した高耐久ケーブルだと述べられています。

IMGP3757.jpg

シフトケーブルの切断は、ブレーキケーブルの切断と異なり、直ちに危険に直結するものではありません。シフトポジションがトップ固定になるだけです。「週末に時間が取れた時に替えればいいや」とタカをくくっていたら、週末間際に切れてしまいました。

IMGP3762.jpg

ケーブル切断の位置について、今まではシフターの中が多かったのですが、今回はディレイラーとの接続部でした。

IMGP3759.jpg

IMGP3760.jpg

【ケーブル交換】

ロードバイクのケーブル交換は、アウターケーブルを交換する場合、自転車によってはアウターケーブルがハンドルとバーテープの中に巻かれていたり、フレームの中に内蔵されていたりして大変ですが、インナーケーブルのみであれば簡単です。私の自転車の STI レバーではポジションをトップにした状態でケーブルを抜いて、新しいケーブルを入れ、固定・調整するだけです。

IMGP3770.jpg

ただし、せっかくアウターケーブルからインナーケーブルを抜く機会なので、このようにアウターケーブルの中にシリコンオイルのスプレーを吹いてあげると、清掃と潤滑ができて良いと思います。

IMGP3763.jpg

この、Alligator Shift Inner Cable 31S superior shine、ケーブル径が 1.1mm らしく、今まで使っていた SHIMANO とは 0.1mm ケーブルが細いです。

IMGP3764.jpg
(左: Alligator Shift Inner Cable 31S superior shine、右:シマノ PTFE シフトインナーケーブル

IMGP3769.jpg
(左: シマノ PTFE シフトインナーケーブル、右:Alligator Shift Inner Cable 31S superior shine

まあ、ケーブルワイヤーが細くなる分には弊害はなかろうということで、よしとします。

ということで交換完了。

IMGP3774.jpg

フリクションは少なく、特に今までと変わりない小気味良い操作感です。あとはどのくらいの耐久性があるか。今までの SHIMANO は 5,000km 以上の耐久性があったはずと思いますが、これに関しては今後を見守りたいと思います。

IMGP3775.jpg



【関連ページ】
スターメー・アーチャー内装3段変速機の変速ワイヤーの交換
やはり必需品。ワイヤーカッター (WC-150)
Alligator Shift Inner Cable 公式HP(英語)

-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
関連記事
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/628-39717f62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top