管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

東京の「シンメトリー」な風景

2015.08.28/Fri/00:10:39

IMAG0788.jpg東京の道を通っていると、時々「はっ」とするような風景に遭遇することがあります。今回は「シンメトリー」さに「はっとした」光景を紹介します。
【東京の風景】

東京は世界的にも有数な人口過密都市であるため、その都市部には、何らかの人口建造物が存在します。つまり、東京都市部では、純粋な自然景観のみを求めるのは不可能に近いです。

では東京には素晴らしい景色がないのかというと、そうではないと私は思います。東京には東京なりの良い景観があります。

【シンメトリーな景色】

純粋な自然景観では、左右対称なシンメトリーな景観を見つけることは極めて困難ですが、人間の手が入った景観では美しいシンメトリーな空間を見ることができます。純粋な建築物など、人工物だけによるシンメトリーな構造は、たやすく見つけられるため、今回は、自然も織り交ぜて形作られたシンメトリーな東京の景観を紹介してみます。

まず冒頭に掲げた写真。

IMAG0788.jpg

これは、皇居前広場から和田倉門方面を見た景色です。さすがに天皇のおひざ元、超一等地ですが、道路ではない広大な通路が伸びていて、圧倒的な解放感と荘厳な雰囲気を醸し出しています。

突き当りに見えるのは、東京駅丸の内正面口です。通路と木立のコンビネーションが印象的です。

IMAG0790.jpg

この場所は、軸足を東京駅丸の内近くに移し、皇居方面を見ても、また違った趣の景色を堪能できます。

IMAG0787.jpg

もう一つ、「ここはきれい」と感じたのは、この写真の場所です。

IMAG0716.jpg

国道246号線、「青山二丁目」交差点から神宮外苑の成徳記念絵画館方面を見た図です。このイチョウ並木は、一本一本の木が整然と整えられ、並木道を完璧なシンメトリー構造で形作っています。圧巻はその先に見える絵画館。こちらも左右対称構造で、ちょうど並木道の中央終点に配置されています。このように広大な土地や道も含めた景観作成は、自然にはなしえないもので、東京らしい景観といえると思います。

常にカメラを携えていると、このような「はっ」とした風景に遭遇した時に、その風景を切り取っておくことができます。最近のスマートフォンはカメラ性能が飛躍的に向上し、スマートフォンでもかなりの写真を撮ることができるようになりました。その意味で、スマートフォンの進化は個人的に大歓迎です。



【関連ページ】
すっかりクリスマスの装い
東京の夜景
【週末散歩】 首都高湾岸線からの景色
【週末散歩】東京ミレナリオ
【週末散歩】海芝浦駅

-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
関連記事
カテゴリ: 写真
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/593-75904f6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top