代々木近辺の変貌
2015.07.01/Wed/22:32:20
正式名称は「国立霞ヶ丘陸上競技場」と言うんですね。

隣では色々な催事やコンサートなどが行われてきた「日本青年館」も取り壊し中。

側面に四角形の大きな穴があけられているのですが、これは中身の構造物(ライトや機器類?)を効率よく出すために開けられた穴なのでしょうか。
また、この一帯は自動車の乗り入れが禁止されていて、人間や自転車のパラダイスでした。このように、道路の真ん中に陣取って写真を撮っても誰にも迷惑がかかりません。

近くでは、立ち食いラーメンの雄、ここにありという感じの店「ホープ軒」が営業していました。昔、早稲田大学出身のマラソンランナー、瀬古さんが神宮外苑周回道路でトレーニングをしていたころ、このホープ軒にときどき訪れて、ラーメンを食べていたという話を聞きました。

ここにはどんな「新」国立競技場が建つのでしょうか。東京オリンピックまであと5年。5年後はここは今とは比べものがないほど、にぎやかで、光り輝いていることでしょう。楽しみです。
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

隣では色々な催事やコンサートなどが行われてきた「日本青年館」も取り壊し中。

側面に四角形の大きな穴があけられているのですが、これは中身の構造物(ライトや機器類?)を効率よく出すために開けられた穴なのでしょうか。
また、この一帯は自動車の乗り入れが禁止されていて、人間や自転車のパラダイスでした。このように、道路の真ん中に陣取って写真を撮っても誰にも迷惑がかかりません。

近くでは、立ち食いラーメンの雄、ここにありという感じの店「ホープ軒」が営業していました。昔、早稲田大学出身のマラソンランナー、瀬古さんが神宮外苑周回道路でトレーニングをしていたころ、このホープ軒にときどき訪れて、ラーメンを食べていたという話を聞きました。

ここにはどんな「新」国立競技場が建つのでしょうか。東京オリンピックまであと5年。5年後はここは今とは比べものがないほど、にぎやかで、光り輝いていることでしょう。楽しみです。
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
カテゴリ: 週末散歩
go page top
« 常時装備しておける簡易ドロヨケ「Ass Saver」
ロードバイクのステムにカメラをマウントする »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/584-cb3cc27a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/584-cb3cc27a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |