管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

使い道多彩 Felica リーダー SONY PaSoRi (外観・基本インストール編)

2009.09.01/Tue/18:48:33

IMG_3082.jpg
SONY の非接触式カードリーダー(パソリ) RC-S330 の紹介です。このカードリーダーを買った主な目的は確定申告の電子申請です。確定申告を電子申請すると、初回に限り 5000円の補助金が得られます。電子申請には「住基カード」が必要ですが、その申請料とこのカードリーダー合わせて5000円程度だったので実質出費は不要でした。

また、接触式のカードリーダーと異なり、この SONY の製品は Felica カード(Edy, Suica, PASMO 等)にもアクセスできるので、いろいろ使い道があります。今回は、このパソリの導入編です。


【電子申請と住民基本台帳カード】

今回 SONY のパソリを買うきっかけになったのは確定申告の電子申請のためです。そのためには住民基本台帳カードの発行が必要ですが、この「住基カード」、各自治体によって、「接触式」、「非接触式」の種別があります。SONY のパソリ(RC-S330)は「非接触式」対応のカードリーダーなので居住地域の自治体が発行するカードが「接触式」だけしか対応しないカードであれば、今回紹介の SONY RC-S330 は使えませんのでご注意ください。

【外観と付属品】

外観はこんな感じで、クレジットカードをちょっと大きくしたようなサイズです。

IMG_3082.jpg

裏側は、このように型番とシリアル番号、認定番号や仕様が書いてあります。滑り止めのゴム脚もついています。

IMG_3083.jpg

本体側面の USB ジャックです。4ピンのミニタイプです。

IMG_3084.jpg

このような細い金属製のクリップが付属しています。これを取り付けるとカードを挟みこめるようになります。傾いたり、振動でずり落ちたりするような可能性がある場合に使えばよく、このクリップが必ず必要というわけではありません。

IMG_3085.jpgIMG_3086.jpg
付属品のカードクリップ裏側の溝にはめ込む


IMG_3087.jpgIMG_3088.jpg
クリップを付けたときの表面このようにカードを挟む


付属品です。簡単な説明書が1枚とインストールCD-ROMが1枚、それに写真には写っていませんが、本体とUSBケーブルが付属します。

IMG_3089.jpg

CD-ROM をドライブに挿入すると、下のようなメニューが起動されます。

pasori_1.gif

このカードリーダーを接続する前に、このメニューの中の「ソフトウェアインストール」→「Felica ポートソフトウェア」を選択肢、あらかじめこのカードリーダー用のドライバソフトウェアをインストールしておきます。

それで、このようにパソコンに接続。

IMG_3090.jpg

すると、下記のように「FeliCa Port/PaSoRi RCS956 USB」としてパソコンに認識されます。

pasori_7.gif

外観・基本インストール編はここまで。次回はバンドルソフトの紹介です。

PaSoRi についてご興味がある方はこちらへ。


SONY 非接触 ICカードリーダ/ライタ USB 対応 パソリ RC-S330

【関連ページ】
使い道多彩 Felica リーダー SONY PaSoRi (外観・基本インストール編)
使い道多彩 Felica リーダー SONY PaSoRi (アプリケーション編)
使い道多彩 Felica リーダー SONY PaSoRi (PlayStation 3編)

-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。

関連記事
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/55-afaec2c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top