管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

SANYO のハンディークリーナー SC-JP1 のバッテリー交換

2014.12.27/Sat/21:17:25

IMGP9287.jpg約9年前に購入したサンヨー製のコードレス掃除機「SC-JP1」のバッテリーを交換しました。2度目です。
【SC-JP1 について】

総合家電メーカー「SANYO」が2009年12月にパナソニックの子会社となってから約4年弱、2013年4月26日に「eneloop」がパナソニックブランドとなった瞬間に世の中から「SANYO」ブランドが消滅しました。何度となく「SANYO」製品を購入してきた立場としてはさびしい限りです。

その SANYO のコードレスクリーナー SC-JP1。使い勝手が良く、食事の後などにさっとダイニング周辺を掃除するにはちょうど良いハンディクリーナーでした。

IMGP9277.jpg

その使い勝手の良さは、小型のハンディタイプであるのに、それでいて吸引力が高く、さらにカーペットや畳の掃除の際に効果的な回転ブラシ付きであったことが大きな要因です。

IMGP9281.jpg

IMGP9282.jpg

この回転ブラシが強力なため、100Vの通常掃除機並みにゴミを吸いこんでくれて重宝しました。通常の掃除機を出すまでもない、ちょっとした掃除に活躍していました。

また、この回転ブラシ部分は着脱が可能なので、細かい部分の掃除は回転ブラシを取り外して行うことができることも秀逸でした。

IMGP9283.jpg

【電池交換】

このクリーナーを買ったのが、2005年12月。9年前です。

IMGP9294_1.jpg

使い続けてかれこれ9年。バッテリー(ニッカド蓄電池)はさすがに交換をしています。以前、1回バッテリーを交換したことがあります。 → 過去ブログ コードレス掃除機 SANYO SC-JP1

その後5年が経過し、再びバッテリーが劣化したので交換しました。

通販で交換用バッテリーを調達しました。パッケージには「SANYO」の文字が!!!。こんなところでは、まだ SANYO ロゴが残っていたのかと感動です。

IMGP9285.jpg

ひとしきり感動に浸った後、交換作業を開始します。バッテリーはクリーナー上部ハンドル部に格納されているので、カバーを外します。

IMGP9286.jpg

カバーを開けると、バッテリーパックが露出しますので、ケーブルコネクターを外し、バッテリーを取り出します。

IMGP9288.jpg

古いバッテリーを取り外します。

IMGP9289.jpg

バッテリーを新旧比べてみました。「まったく同じですね」。このバッテリー現在も作り続けているのでしょうか...。

IMGP9290.jpg

あとは、新しいバッテリーに付け替えて...。

IMGP9291.jpg

元通りカバーをすれば完了です。

IMGP9292.jpg

これで、あと3,4年は使えることでしょう。「がんばれ!サンヨー」。
あっ、私、アンチ・パナソニックではありませんよ。パナソニックも大好きです。

【関連ページ】
コードレス掃除機 SANYO SC-JP1
SANYO SC-JP1 製品公式HP


サンヨー 三洋電機 SC-4C13R 6161543066 コードレスクリーナー 掃除機 ニッケル電池 SANYO SC-VE3 SC-JP1 互換【ロワジャパン】



----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

関連記事
カテゴリ: 家電・時計
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/547-9262cfc4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top