管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

ダイソーの100円ミニバイス

2014.12.14/Sun/22:11:27

IMGP9172.jpg先日、ダイソーで珍しいものを見かけたので衝動買いしてしまいました。100円均一の樹脂製ミニバイスです。
【100円ショップあれこれ】

ダイソーは100円ショップの雄として君臨しつつも、品ぞろえや店の雰囲気などで、セディアなど新興勢力に追い上げられており、最近は店の内装をおしゃれにリニューアルしたりして、努力の様子が見られます。

そのダイソー、実は店によって取扱い商品には特徴が見られます。先日私が行ったダイソーは、売場面積は中間レベルながらも、お酒や日曜大工(DIY)用品の品ぞろえが良い印象があります。

【バイス】

バイスはある程度の日曜大工作業を行うには必要な工具です。大抵のバイスは、必ずと言ってよいほど金属で作られています。工作物を高精度で強力に締め付ける必要があるからです。


エンジニア アンヴィルバイス 口幅:50mm 最大開口:35mm TV-12

それほど高価なものではないので、本来は上記のようなバイスを持っておきたかったのですが、買わずに済ませていました。ところが、ダイソーで買い物していたついでに DIY コーナーで 100円バイスを見つけ、思わず買ってしまいました。

IMGP9169.jpg

【100円バイス】

この100円バイス、見た目はそれなりのバイスの形をしています。

IMGP9172.jpg

固定方式は「吸盤」です。底面が全面的に4角形の吸盤になっています。

IMGP9174.jpg

本体側面にレバーがあり、テーブルや作業台に密着させてレバーを180°回すと吸盤が内部で持ち上げられて固定される仕組みになっています。

IMGP9171.jpg

本体は樹脂製なので、強力な力で固定することはできません。あくまでも模型工作や小さなものを固定する程度の用途にしか使えません。ただし、工作台で本格的に固定するほどではなく、机で模型工作や簡単な作業を行っている際など、ちょっとした固定を行うための補助としては使えそうです。

工作物を固定する部分には金属製のカバーが嵌められているため、樹脂むき出しよりも滑り止めの効果は高そうです。

IMGP9175.jpg

【用途一例】

このバイス、本格的バイスとは「違うもの」と考えて使うべきです。安定感や固定力は本物と比べるまでもありません。あえて言えば「強力な洗濯バサミ」として利用する視点が当てはまると思います。

たとえば、これは、モバイルルーターや薄型デジカメを収納する人工皮革製のケースですが、このケースの一部がはがれてきてしまいました。

IMGP9177.jpg

接着剤で修復しようと思いますが、接着剤の塗布後、しばらく押さえておく必要がありますので、早速この100円バイスを使いました。

IMGP9179.jpg

一時間ほど、上記のように接着部を挟んで固定したところ、うまく仕上がりました。

IMGP9181.jpg

このバイスは本物のバイスとは別物と考え、使い分けをすることが大事だと思います。100円でも、使い道によっては便利に使えるものもあると考えています。

手ごろな鉄板やガラス製の作業盤を用意すれば吸盤の吸着力も高まるでしょうし、はんだ付けの際に、電子部品や基盤などを留めておく「第3の手」としての利用価値もあると思います。

【関連ページ】
ダイソーの薄型スパナと簡易ノギス
携帯用に便利な板スパナ BIKEHAND YC-1300
サイクルコンピューター用夜間照明を100円ショップで調達



-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
関連記事
カテゴリ: DIY・便利グッズ
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/545-a5459610
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top