【週末散歩】新宿ルミネ2
2009.08.30/Sun/19:42:37
【週末散歩】
レビュー記事ばかり書くのも無味乾燥だということで、色々なよもやま話を書き綴ろうというのが「週末散歩」です。散歩と言っても必ずしも外出したことばかり書くわけではなく、書きたいことを自由に書いてみようという趣旨です。
今回は新宿の風景を切り出します。ルミネ2について。

レビュー記事ばかり書くのも無味乾燥だということで、色々なよもやま話を書き綴ろうというのが「週末散歩」です。散歩と言っても必ずしも外出したことばかり書くわけではなく、書きたいことを自由に書いてみようという趣旨です。
今回は新宿の風景を切り出します。ルミネ2について。

【新宿ルミネ2】
新宿ルミネ2の建物の外観は、私のお気に入りの一つです。1987年10月22日開業なので、かれこれ22年近く経ちますが、この一見アールデコ調の建物、非常におしゃれでユニークな外観を持っています。かつて建築家の話を記事で読んだことがありますが、私の大好きな「ブレードランナー」の世界観をモチーフにしたと述べていました。
ブレードランナーは、すべてのカットが言わば芸術的ですが、このルミネ2に類似したカットは、主人公のデッカード(ハリソン・フォード)がレプリカント(アンドロイド)を作成したタイレル・コーポレーションにポリスカーで赴く際に見た、タイレル社外観のカットでしょうか(下記)。

新宿の南口のルミネ2を見るたびに、この名作「ブレードランナー」の映画のシーンが頭の中に蘇ってきます。


(新宿高島屋側から見たルミネ2)

(新宿駅南口サザンテラス口付近から見たルミネ2)

(甲州街道上部通路より撮影したルミネ2)
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
新宿ルミネ2の建物の外観は、私のお気に入りの一つです。1987年10月22日開業なので、かれこれ22年近く経ちますが、この一見アールデコ調の建物、非常におしゃれでユニークな外観を持っています。かつて建築家の話を記事で読んだことがありますが、私の大好きな「ブレードランナー」の世界観をモチーフにしたと述べていました。
ブレードランナーは、すべてのカットが言わば芸術的ですが、このルミネ2に類似したカットは、主人公のデッカード(ハリソン・フォード)がレプリカント(アンドロイド)を作成したタイレル・コーポレーションにポリスカーで赴く際に見た、タイレル社外観のカットでしょうか(下記)。

新宿の南口のルミネ2を見るたびに、この名作「ブレードランナー」の映画のシーンが頭の中に蘇ってきます。


(新宿高島屋側から見たルミネ2)

(新宿駅南口サザンテラス口付近から見たルミネ2)

(甲州街道上部通路より撮影したルミネ2)
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
カテゴリ: 週末散歩
go page top
« 自宅の携帯電波が微弱な場合の救済グッズ (外部アンテナ)
番外編 - チャイルド・シート Aprica HIDX »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/53-d8144d93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/53-d8144d93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |