【週末散歩】 アメリカ大使館
2014.09.18/Thu/23:14:26
日本のアメリカ大使館です。場所はここ。
溜池山王や六本木ヒルズにほど近い、六本木通りからちょっと奥まった、本当に良い場所にあります。
昔は、米国に観光旅行に行くだけでもビザが必要で、その都度アメリカ大使館にビザ取得に行ったものでした。しかし、今は90日以内の観光であれば、ビザなしで米国に行くことができるので、米国大使館に行く必要性も少なくなりました。
その昔、私は観光ビザを取得しに米国大使館に1回入ったことがありますが、原則米国製の素材を使っていたことが印象に残りました。お手洗いに入ったのですが、そこで使っていた設備が日本では全く見たことのないブランド(メーカー)のものだったことを良く覚えています。
【都市伝説】
米国の要人が日本でホテルに宿泊する際には、大抵「ホテル・オークラ」に泊まるということを聞いたことがあります。最近の話では、オバマ大統領が訪日した際(平成26年4月23日~25日)にも、ホテル・オークラに宿泊しました。
表向きの理由は、ワンフロア丸々借り切ることができて、ワシントンと同レベルの警護体制を敷くことができたからということでしたが、噂としては、ホテル・米国大使館が隣り合っているからではないかという話しがあります。

もっと言うと、ホテル・オークラと米国大使館は、秘密の地下通路でつながっていて、有事の際には、ホテル・オークラから米国大使館に地下通路経由で逃げ込むことができるようになっているからではないかという話がまことしやかに噂となっています(未確認情報ですが)。
確かにホテル・オークラと米国大使館は道一つ隔てただけであるため、その下に通路を作るなんてことは、特に技術的難易性はないと思われます。
【東京のジオフロント】
ホテル・オークラの秘密通路を筆頭に、東京はジオ・フロント的な話題に事欠きません。東京メトロには、地下鉄が走っていない地下トンネルがたくさんあるとか、桜田門の警視庁本部庁舎は、公式には地上18階、地下4階だが、地下は10階以上優にあるのではないかとか...。
ともかく、東京は何百年にも渡って日本の中枢だったので、公には明かされていない設備や施設が五万とあるのではないかと言われています。
【関連ページ】
六本木の米国外交官ハウス
マツコが怪しむ米大使館の秘密
東京の地下に張り巡らされる要人専用通路に迫る(日刊SPA!)
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
溜池山王や六本木ヒルズにほど近い、六本木通りからちょっと奥まった、本当に良い場所にあります。
昔は、米国に観光旅行に行くだけでもビザが必要で、その都度アメリカ大使館にビザ取得に行ったものでした。しかし、今は90日以内の観光であれば、ビザなしで米国に行くことができるので、米国大使館に行く必要性も少なくなりました。
その昔、私は観光ビザを取得しに米国大使館に1回入ったことがありますが、原則米国製の素材を使っていたことが印象に残りました。お手洗いに入ったのですが、そこで使っていた設備が日本では全く見たことのないブランド(メーカー)のものだったことを良く覚えています。
【都市伝説】
米国の要人が日本でホテルに宿泊する際には、大抵「ホテル・オークラ」に泊まるということを聞いたことがあります。最近の話では、オバマ大統領が訪日した際(平成26年4月23日~25日)にも、ホテル・オークラに宿泊しました。
表向きの理由は、ワンフロア丸々借り切ることができて、ワシントンと同レベルの警護体制を敷くことができたからということでしたが、噂としては、ホテル・米国大使館が隣り合っているからではないかという話しがあります。

もっと言うと、ホテル・オークラと米国大使館は、秘密の地下通路でつながっていて、有事の際には、ホテル・オークラから米国大使館に地下通路経由で逃げ込むことができるようになっているからではないかという話がまことしやかに噂となっています(未確認情報ですが)。
確かにホテル・オークラと米国大使館は道一つ隔てただけであるため、その下に通路を作るなんてことは、特に技術的難易性はないと思われます。
【東京のジオフロント】
ホテル・オークラの秘密通路を筆頭に、東京はジオ・フロント的な話題に事欠きません。東京メトロには、地下鉄が走っていない地下トンネルがたくさんあるとか、桜田門の警視庁本部庁舎は、公式には地上18階、地下4階だが、地下は10階以上優にあるのではないかとか...。
ともかく、東京は何百年にも渡って日本の中枢だったので、公には明かされていない設備や施設が五万とあるのではないかと言われています。
【関連ページ】
六本木の米国外交官ハウス
マツコが怪しむ米大使館の秘密
東京の地下に張り巡らされる要人専用通路に迫る(日刊SPA!)
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
- 関連記事
カテゴリ: 週末散歩
go page top
« 【週末散歩】 出張帰り
アルミリムのブレーキ面のメンテナンス »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/528-ab7aba7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/528-ab7aba7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |