管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

PENTAX Q10 のケース再考

2013.06.29/Sat/21:59:11

IMGP2646.jpgPENTAX Q のケースバリエーションの一つとして小型のソフトケースを購入しました。エレコムのコンパクト一眼ケース DGB-S011BK です。
【小型一眼レフのケースについて】

PENTAX Q10、非常にちいさなミラーレス一眼です。通勤時も含め、外出時には持って歩きます。

20130407-02.jpg

カメラ本体と 27.5mm~83mm、83mm~249mm のズームレンズ2本のセットがこんなにコンパクトなセットです。こんな小さなセットなので、通常の一眼レフを想定したカメラバッグは必要ありません。いつものカバンに放り込めば良いのですが、むき出しのままではさすがにキズが付いたり、収集が付かなくなってしまいます。

そこで、私は、以下のフルセットを吉田かばん(Porter)のポーチで持ち歩いています。

  • PENTAX Q10 本体
  • 02 Standard Zoom レンズ
  • 06 Telephoto Zoom レンズ
  • スペアバッテリー
  • 赤外線リモコン
  • フレキシブルミニ三脚

IMAG0142.jpg

上記が12cm四方のポーチに収まってしまいます。

IMAG0143.jpg

【さらに気軽なケース】

では、もっと気軽に持ち出すにはどうするか。近所を散歩するだけなので交換レンズは持たず、標準ズームを付けた本体を持ち出す場合を想定して、これを買いました。エレコムのコンパクト一眼ケース DGB-S011BK です。

20130629-01.jpg

このケースは、カメラバッグではありません。これ自体には「とって」が付いてなくて、カメラ本体をくるむ形式のケース(カバー)です。持ち運びはカメラ本体に装着したストラップを利用します。

IMAG0137.jpg

首から下げて持ち出す場合、未使用時の保護のためにはこのようなケースが非常に便利です。また、このケースは以下のような工夫がされています。

  • ケースの厚さが2段階に調節可能
  • 未使用時にコンパクトに巻いて収納可能
  • レンズキャップを裏側に収納可能
  • カメラストラップを通すためのループ付き

ケース下部にファスナーがあり、それを開けることでケースのマチが約2cm増加します。比較的長さのあるズームレンズ装着時に対応とされています。

IMGP2648.jpg

次の写真で見ると左上のスナップ付きのループがありますが、そのループにカメラのストラップを通すことによって、このケースからカメラを出したときでも、ケースがカメラから脱落しないようにできます。また写真中央部のスリットの部分がレンズキャップ収納部。Q10のレンズキャップ(49mm)が問題なく収納できました。

IMGP2651.jpg

予備のバッテリーの収納を試してみました。問題なく入りますが、こちらはレンズキャップよりもサイズが小さいので、もしかすると脱落してしまうかもしれません。ここに収納するためには、バッテリーを滑りにくい布製の小袋等に入れる必要があるかもしれません。

IMAG0144.jpg

また、レンズキャップ収納部分に付属しているマジックテープ製の折り返しタブですが、これはこのケースを折りたたんでコンパクトに収納するためのものです。本体をクルクルと巻き込んで、このマジックテープ部にもう一方の側の留め具を引っ掛けると、このようにケースがコンパクトになります。

IMGP2652.jpg

【本体収納】

さて、Q10 を入れてみましょう。このケースの対応カメラは、購入時には以下のようになっていましたが、ネットで情報収集したので、問題なく入ることはわかっていました。

20130629-02.jpg

まずは、このケースが想定している横位置での収納です。

IMAG0134.jpg

ファスナーを開けなくても 02 Standard Zoom 装着時であれば、問題なく収まります。06 Telphoto Zoom の装着時にはファスナーを開けることで無理なく収納できました。

IMAG0135.jpg

ただ、私はカメラ取り出しの容易さが少しでも向上するように、このようにレンズ面を下にして収納しています。このように入れても問題なくケースのフタは閉まります。この状態で仮に全体を落とした場合、レンズにダメージが生じる可能性が高くなるのでリスクは高まりますが、自己責任でこのように入れています。

IMAG0136.jpg

【もう一本レンズが入るか】

このケースに 06 Telephoto Zoom が入るでしょうか。やってみました。

IMAG0139.jpg

ちょっと厳しいですね。レンズとボディーが接触してしまいます。もしも無理にやろうとするのであれば、このようにレンズを袋か何かでくるむ必要があります(写真は音楽プレーヤー用イヤホンケース)。

IMAG0140.jpg

こんな感じ。何とか収まります。

IMAG0141.jpg

ただし、私はこれはやりませんね。なぜなら、このケースはカメラを首から下げながら歩き回り、撮りたい被写体があったら、カメラをケースから取り出して、ケースはそのままストラップにぶら下げながら撮影することを想定して購入したもの。そのような利用シーンを想定した場合、交換レンズがケースに残っていたら相当不都合です。

【感想】

カメラが小さいと、ケースも手ごろですね。コンパクトカメラを持ち歩く感覚で一眼を持ち歩けます。また、Q10
の場合は、通常のカメラケースは持て余してしまうので、100均ショップのラインナップも含め、巷のいろいろな袋やケースを工夫して使えそうです。

現在 Qマウントには7本のレンズのラインナップがあります。こちらをすべて持ち歩くとしたら、決定版はこちらでしょうね。


PENTAX ショルダーバッグ 1.2L ネイビー O-CB133 38789

【関連ページ】
PENTAX Q10 購入
PENTAX Q 一式を持ち歩くのにぴったりなヒップバッグBAGGEX クロノウエスト
PENTAX Q10 公式ページ
PENTAX Q7 公式ページ



-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
関連記事
カテゴリ: デジモノ
タグ: ELECOM  DGB-S011   
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/474-b01cac4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top