管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

下北沢駅地下化完了

2013.03.31/Sun/00:21:12

IMGP1073.jpg小田急線下北沢駅が 3/23(土)に地下化されました。それに伴い即日踏切が撤去されました。これから地上設備も撤去が開始され、下北沢駅周辺の景色は大きく変わることになります。
【シモキタ地下化完了】

2013年3月23日、小田急線下北沢駅が地下化されました。それに伴い、シモキタ周辺の景色も変わりました。まず踏切。下北沢駅周辺の踏切はこのように撤去され、南北の往来は自由になりました。

IMGP1073.jpg

地上の駅ホームは、このように無人にになりました。

IMGP1077.jpg

IMGP1074.jpg

【変わりゆく街並み】

小田急線下北沢駅の南北を結ぶ横断通路の上に改札があり、通路上に改札がありました。しかし、以前「下北沢駅」と書いてあった通路は...。

IMGP0804.jpg

このように、単なる古めかしいだけの横断通路になりました。

IMGP1094.jpg

IMGP1069.jpg

新しい下北沢駅は地下ホーム。その入り口は南口の地上1Fにこのように作られました。

IMGP1089.jpg

シモキタの北口には古くからある食品市場があったのですが、このようにその役目を終えました。

IMGP1070.jpg

市場の中は、このように「シャッター街」になっています。

IMGP1071.jpg

北口のこの市場の部分には駅舎の地上部分が立てられる予定なので、完全に取り壊しです。立ち退きのドラマもいろいろあったようです。

IMGP1072.jpg

それに対して、南口はこのように、今のところ劇的な変化はまだ見られません。

IMGP1092.jpg

【シモキタの今後】

下北沢周辺の線路やホームが地下化されることで、広大な敷地が地上に生み出されることになります。この開発計画については、ビルを建てるとか、公園にするなど、未だ不透明な部分があるようです。

今後が楽しみであり、気になるところです。

20130331-01.jpg
(新下北沢駅駅舎イメージ: 小田急電鉄HPより)



【関連ページ】
下北沢駅地下化と事前見学会
下北沢周辺駅舎計画

-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

関連記事
カテゴリ: 週末散歩
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/464-d60dacc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top