素晴らしい!Bridgestone POTENZA RE050
2009.08.24/Mon/18:40:52
【タイヤの寿命】
現在利用中のクルマには新車時純正装着の POTENZA RE050A が付いています。通算5年間利用しています。
ブリジストンのサイトによると、走らずに保管していた場合、タイヤは3年間は新品時と同等の性能を保つことが示されています(在庫期間中の性能変化について)。したがって、少なくともタイヤのゴムの劣化という観点で5年という期間はそれほどクリティカルではなさそうです。
また、法律上車検を通るためにはタイヤの溝の深さの残りが 1.6mm 以上あることが条件となります。実際に先のブリジストンのサイトでは溝の深さが 2mm を切ると制動性能が劣化し始めるという実験結果が掲げられています(タイヤの溝深さの減少と制動距離の増大化)。
通常5年もタイヤを使い続けるケースは少ないのでしょうが、5年間、40,000 km を走破したタイヤの残りの溝の深さは約 2.4mm 。サーキットを走ったりしないし、運転は極力スムーズにしているものの、このクルマは 280馬力を持つターボ車であるので、それなりの負荷はタイヤにかかっているはずです。また、このタイヤは寿命の長さに特化したタイヤではなく、高いグリップ力を持つ高性能スポーツタイヤです。その状況の下で、この寿命の長さは驚異的です。
経年変化としては、タイヤのショルダーに若干のひび割れが発生しています。法律上 1.6mm までOKということですが、溝の深さが残り 2mm を切ると性能は大きく低下するということなので、そろそろ交換することを考えてはいます。

私は、それほどタイヤを頻繁に変えていないので、それほどこのタイヤの比較論はできないのですが、以下は今まで使ってきた印象です。
各タイヤの比較や特性などは、このサイトの情報が的確で参考にしています。
そろそろ次のタイヤをどうするか考える状況になっています。乗り心地や静粛性を重要視すれば POTENZA ではなく REGNO なのでしょうが、今のタイヤは今のクルマと今の私にマッチしていると思います。現在 RE050 の後継はないようなので、次のタイヤも RE050 にしようかなと考えているところです。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
現在利用中のクルマには新車時純正装着の POTENZA RE050A が付いています。通算5年間利用しています。
ブリジストンのサイトによると、走らずに保管していた場合、タイヤは3年間は新品時と同等の性能を保つことが示されています(在庫期間中の性能変化について)。したがって、少なくともタイヤのゴムの劣化という観点で5年という期間はそれほどクリティカルではなさそうです。
また、法律上車検を通るためにはタイヤの溝の深さの残りが 1.6mm 以上あることが条件となります。実際に先のブリジストンのサイトでは溝の深さが 2mm を切ると制動性能が劣化し始めるという実験結果が掲げられています(タイヤの溝深さの減少と制動距離の増大化)。
通常5年もタイヤを使い続けるケースは少ないのでしょうが、5年間、40,000 km を走破したタイヤの残りの溝の深さは約 2.4mm 。サーキットを走ったりしないし、運転は極力スムーズにしているものの、このクルマは 280馬力を持つターボ車であるので、それなりの負荷はタイヤにかかっているはずです。また、このタイヤは寿命の長さに特化したタイヤではなく、高いグリップ力を持つ高性能スポーツタイヤです。その状況の下で、この寿命の長さは驚異的です。
経年変化としては、タイヤのショルダーに若干のひび割れが発生しています。法律上 1.6mm までOKということですが、溝の深さが残り 2mm を切ると性能は大きく低下するということなので、そろそろ交換することを考えてはいます。

私は、それほどタイヤを頻繁に変えていないので、それほどこのタイヤの比較論はできないのですが、以下は今まで使ってきた印象です。
- グリップ力が高い。ドライグリップも高いが特筆すべきはウエット路面でのグリップ力。雨の高速などで安心感絶大
- 乗り心地が良い。スポーツタイヤの割りに路面の細かな凹凸を吸収してくれる
- 安定性。真円度が高く、高いスピードを出してもタイヤから発生する不快な振動がない。
各タイヤの比較や特性などは、このサイトの情報が的確で参考にしています。
そろそろ次のタイヤをどうするか考える状況になっています。乗り心地や静粛性を重要視すれば POTENZA ではなく REGNO なのでしょうが、今のタイヤは今のクルマと今の私にマッチしていると思います。現在 RE050 の後継はないようなので、次のタイヤも RE050 にしようかなと考えているところです。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
- 関連記事
-
- 20年以上前のポルシェのフラッグシップ "PORSCHE 928S"
- 番外編 - チャイルド・シート Aprica HIDX
- 納得のコーティング「アークバリア」
- 素晴らしい!Bridgestone POTENZA RE050
- アルミホイールのコーティングの効果
- 新型レガシィ プルバックミニカー(非売品)
- うしろ姿を気にしたい
カテゴリ: クルマ・バイク
go page top
« カウントダウン ストップウォッチ SEIKO タイムキーパー
【週末散歩】多摩川花火大会 »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/45-b81b8f1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/45-b81b8f1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |