管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

「冥福を祈る」は使わない方が無難

2011.03.16/Wed/10:28:09

人が亡くなったとき、「ご冥福をお祈りいたします」と表現することがある。ただ、この表現は使わない方がよさそうだ。
Wikipedia によると「冥福」とは、

冥福(めいふく、「みょうふく」と読むこともある)は、仏教や道教などの宗教体系において、現世とは異なる基準に基づいて得られる幸福のことである。



とある。つまり平たく言うと「あの世で幸せに」ということであり、こんなことは普通言わないし、ましてや通常の人であれば、来世で幸せになることが当然であるため「冥福を祈る」なんて必要ない。それでも祈るのであれば、その人が現世で悪人だったようなことを暗に言っているようなものなのである。冥福の「冥」が指し示す「冥界」とは、狭義では「地獄」のことを意味するため、その場合はさらに誤解を招く表現となりかねない。

また、日本人の多数派を占める浄土真宗では「冥福」という単語自体が意味を成さない。

したがって、「ご冥福をお祈りいたします」は、一見ていねいなやさしい言葉に見えても、軽率に使うべき表現ではないとわかった。



-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
関連記事
カテゴリ: 週末散歩
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/354-e029cc67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top