管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

東京の降雪と雪見風呂

2011.02.12/Sat/22:40:26

2月11日(建国記念の日)、東京に雪が舞いました。

IMG_6772.jpg
この3連休、特に出かける予定もなかったため、のんびりと外の雪を見ていたのですが、ふと外に出て雪の粒を見てみると、こんなきれいな雪の結晶が。降り始めの雪の粒が小さいうちのほんのひと時でした。その後10分ほどすると、つぶが大きくまとまったぼたん雪になって、このようなきれいな結晶は見られなくなってしまいました。

IMG_6766.jpg

志賀高原にスキーをしに行った時に見た「粉雪」もこんなきれいな結晶でした。リフトに乗りながらスキーウェアの袖に付いた粉雪を見ていた昔のことを思い出しました。

昔の東京ではほぼ毎年雪が降っていました。ところが最近は数年に一回位の頻度でしか雪を見かけなくなって島しまいました。

やはり温暖化の影響でしょうか?

気象庁の「暖かくなった20世紀」のページを見ると、1960年~2000年にかけて、平均気温が約2℃上昇しています。平均で2℃なので、瞬間風速で寒くなるピークの値はもっと影響を受けていることでしょう。そう考えると東京で雪が降らなくなったのは実感だけではなく、裏付けもあるのだと思います。

ぱらつく雪を見ながら、地球温暖化とCO2排出抑制について、想いを馳せていました。

そうそう、本日(2/12)も雪が降ったので、2月は9日、11日、12日と3回も雪が降ったことになります。非常に珍しい。温暖化のことを考えると、雪が降るのはちょっと嬉しい気がします。雪が降った本日は子供とスーパー銭湯に行って露天風呂につかりながら「雪見風呂」でした。近年まれにみる贅沢でした。



-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

関連記事
カテゴリ: 週末散歩
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/342-515b3d77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top