管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

Evernote クライアントがバージョンアップ

2010.12.20/Mon/19:13:46

evernote4.gif愛用しているナレッジマネジメントアプリ「Evernote」の windows クライアントが Version 4.1 にバージョンアップしました。
【脳を補完する】

人間の脳には無限の可能性があると言われつつ、やはりコンピューターなどで補完するべきポイントは存在します。日本人の場合、たとえば漢字の読み書き。日本語を読む能力、書く能力は永続的に重要な能力ですが、こと漢字を「書く」能力に関しては昨今のコンピューターの普及により負担が大きく減ったように思います。適切な漢字を選定する能力はいまだ重要なものの、漢字をゼロから書き起こすことに重要な脳のエネルギーを費やすことは減りました。むかしは「読み、書き、そろばん」と言われたものですが、「そろばん」技能の重要性はめっきり減りました。良きか悪しきかは議論があると思いますが、情報技術で人間の負担が軽減された実例です。

もうひとつ人間の脳を補完する価値のある大きな領域があります。「記憶」である。これもまた議論の対象だと思います。当然記憶は大事です。人間は記憶能力を放棄してはならないことは自明に近いです。ところが事実、人間の記憶能力は限られていますし、残念なことにそれは年とともに衰えます。人間らしい生活を行うため、創造性を発揮するために必要な記憶力は絶対に維持すべきだと思いますが、数値や事実、覚書的な記憶までも必ず本人の頭の中に貯めておく必要はないかもしれません。そこに情報技術で人間の記憶能力を補完する余地があります。

本の内容を一字一句間違えずに記憶している人は極めて少ないでしょう。また一冊の本の中で、または数百の本の中でひとつのフレーズがどこにどう書いてあるか瞬時に思い起こせる人もきわめて少ないはずです。ところが、このどちらもコンピューターにとっては得意中の得意の動作。しかし、そのコンピューターに最もトップレベルの条件である「検索対象」を指示しない限りコンピューターは答えを出せません。

人間にとって、以前学習をした経験のある領域について「どのあたりの資料を対象とすべきか」判断することは得意です。このように人間は記憶能力を捨て去ってはいけませんが、人間が活用する記憶能力とコンピューターが発揮する記憶能力とではレベルとベクトルが異なります。ここにコンピューターが人間の脳を補完する意義があります。

【脳を補完するevernote】

Evernote はそのような脳の補完作業をインターネット時代にマッチする形で行ってくれるメモ書きサービスです。PDF、ファイル、URL アドレス、web ページクリップなどをどんどん取り込んでくれて、取り込んだ情報は「メモ」と呼ばれる一枚の紙のようなページに簡単に貼り付けることができます。そのメモには人間が後々検索する際に便利なようにタグを複数つけておくことができます。

evernote のデータは internet 上、オフラインでもいつでもどこでも使え、シンクロナイズが簡単にできます。したがって、ここに自分の情報をまとめておけば「詳細内容の記憶」という負担から解放されます。情報をここに入れておくと、人間がやるべきことは「領域設定」「条件設定」「創造・設計」「判断・論理」というより人間らしい作業にシフトできるわけです。

今後のデジタル社会で文字型の情報発信をする人にとっては掛け値なしに便利なツールで愛用しています。

【Evernote 4.1 にバージョンアップ】

その Evernote ですが、日本語対応とかタグを選んだ時の選択リストの反応性など、ちょっと気になる点がありました。しかし本日バージョン 4.1 に更新したところ、気になっていた不安点が解消されました。デザイン的にもこなれてきています。

version 4.1 リリースノートには以下のように記されています。

  • Notebook stacks
  • Added enhanced 3-state note info panel
  • Improved searching for to-do and notes with encryption
  • Improved creating a saved search
  • Allow installation by non-admin users
  • Addressed copy/paste problems
  • Merge sort uses selection order


現状のクライアントに不満を持っている方は、バージョンアップして見てはいかがでしょうか?



-----
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。

関連記事
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/330-3b91dccc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top