羽田空港国際線サービス開始
2010.10.21/Thu/08:59:37
冒頭の写真は 2010/5/12 に撮ったもの。東京モノレールで天王洲アイルまで行く予定が、まちがって「空港快速」に乗ってしまって、天王洲アイルを通り過ぎてしまいました。
「空港まで行って引き返さなきゃな...」と思いながら何気なく外の景色を見ていると、ちょっとエキゾティックな景色が目に留まりました。

羽田空港に着く直前、東京モノレールは多摩川河口の左側を南下するのですが、右側に見えるのは「浮島」。浮島は完全な工場地帯で、人工的な独特の雰囲気を持っています。炎が出ているのは石油化学工場の煙突だと思います。
夜の工場地帯の景色は、殊のほか幻想的で、煙突や装置に付けられた証明が工場の輪郭をおぼろげに浮き上がらせて非常に特殊な印象の景観を作ります。工場夜景マニアと呼ばれる人々もいるようです。
首都高ホームページでは「あなたのオススメ工場夜景募集中」と銘打って一般の方からの工場夜景の投稿を受け付けて、公開しています(HPはココ)。
また、このころは国際線ターミナルの工事も進行中の状況で、車窓から見えたのは本日からサービス開始の国際線用ターミナルの駐車場でした。


前々から日本の中心的国際空港の交通利便性のなさが気になっていましたので、都心に近い羽田空港の国際線サービス開始には賛成です。
近日中に実際に行ってみて、様子をレビューしてみたいと思います。
【関連ページ】
羽田国際線ターミナルに早速行ってきました
羽田空港 BIG BIRD 公式HP
首都高株式会社 あなたのオススメ工場夜景募集中
-----
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。
「空港まで行って引き返さなきゃな...」と思いながら何気なく外の景色を見ていると、ちょっとエキゾティックな景色が目に留まりました。

羽田空港に着く直前、東京モノレールは多摩川河口の左側を南下するのですが、右側に見えるのは「浮島」。浮島は完全な工場地帯で、人工的な独特の雰囲気を持っています。炎が出ているのは石油化学工場の煙突だと思います。
夜の工場地帯の景色は、殊のほか幻想的で、煙突や装置に付けられた証明が工場の輪郭をおぼろげに浮き上がらせて非常に特殊な印象の景観を作ります。工場夜景マニアと呼ばれる人々もいるようです。
首都高ホームページでは「あなたのオススメ工場夜景募集中」と銘打って一般の方からの工場夜景の投稿を受け付けて、公開しています(HPはココ)。
また、このころは国際線ターミナルの工事も進行中の状況で、車窓から見えたのは本日からサービス開始の国際線用ターミナルの駐車場でした。


前々から日本の中心的国際空港の交通利便性のなさが気になっていましたので、都心に近い羽田空港の国際線サービス開始には賛成です。
近日中に実際に行ってみて、様子をレビューしてみたいと思います。
【関連ページ】
羽田国際線ターミナルに早速行ってきました
羽田空港 BIG BIRD 公式HP
首都高株式会社 あなたのオススメ工場夜景募集中
-----
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。
カテゴリ: その他
go page top
« 羽田国際線ターミナルに早速行ってきました
チェーンに最適化された潤滑剤 KURE スーパーチェーンルブ »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/308-429a03a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/308-429a03a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |