ハブエンドキャップを付けてみた
2010.09.28/Tue/22:42:49
【ハブエンドキャップ】
Captain Stag 製のハブエンド・キャップ。私の利用している自転車はクイックリリース式ではなく、通常のナットがむき出しになっています。自己満足ですが、これを被せると、ちょっとかっこ良くなるかと思って買いました。ポリプロピレン製で軽いので、それほど重量増にはならないと思います。

なぜか6個入り。2個は前輪(14mmナット)用。4個は後輪(15mmナット)用です。後輪の方が接触したりして、消耗が激しいのでしょうか。

出してみました。手前の2つがちょっと小さめの前輪用。

【装着】
装着してみました。まず後輪。後輪は左側のハブエンドは内装変速機の変速操作用チェーンが出ていて、特殊なナットが装着されていて、このキャップははめられません。したがって左側だけの装着です。

(後輪:キャップ装着前)

(後輪:キャップ装着後)
何となく黒のキャップが付くとデザインが引き締まったような気がします。次は前輪。

(前輪:キャップ装着前)

(前輪:キャップ装着後)
ちょっとハブ長が長くなったようにも見えますが、黒のキャップでデザインが引き締まったと思います。
購入金額は 300円程度。趣味としては非常に格安です。

-----
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。
Captain Stag 製のハブエンド・キャップ。私の利用している自転車はクイックリリース式ではなく、通常のナットがむき出しになっています。自己満足ですが、これを被せると、ちょっとかっこ良くなるかと思って買いました。ポリプロピレン製で軽いので、それほど重量増にはならないと思います。

なぜか6個入り。2個は前輪(14mmナット)用。4個は後輪(15mmナット)用です。後輪の方が接触したりして、消耗が激しいのでしょうか。

出してみました。手前の2つがちょっと小さめの前輪用。

【装着】
装着してみました。まず後輪。後輪は左側のハブエンドは内装変速機の変速操作用チェーンが出ていて、特殊なナットが装着されていて、このキャップははめられません。したがって左側だけの装着です。

(後輪:キャップ装着前)

(後輪:キャップ装着後)
何となく黒のキャップが付くとデザインが引き締まったような気がします。次は前輪。

(前輪:キャップ装着前)

(前輪:キャップ装着後)
ちょっとハブ長が長くなったようにも見えますが、黒のキャップでデザインが引き締まったと思います。
購入金額は 300円程度。趣味としては非常に格安です。

-----
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。
カテゴリ: 自転車・アウトドア
タグ:
自転車通勤
go page top
« 心を打つ米国スバルのCM
「みちびき」想定軌道へ投入完了 »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/293-08ffcccc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/293-08ffcccc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |