多摩川サイクリングロードについて
2010.08.22/Sun/23:59:49
本日、多摩川サイクリングロードに行ってきました。
多摩川の川べりに設けられたサイクリングロードです。川の両サイドにあり、川の水が流れる方向に向かって左が「左岸」、右が「右岸」と呼ばれています。
一般に左岸コースの方が整備状況が良いとされていて、本日は20kmほど多摩川サイクリングコースを走ってきました。

多摩川の川べりに設けられたサイクリングロードです。川の両サイドにあり、川の水が流れる方向に向かって左が「左岸」、右が「右岸」と呼ばれています。
一般に左岸コースの方が整備状況が良いとされていて、本日は20kmほど多摩川サイクリングコースを走ってきました。

走ってみて、いろいろなことを感じました。
川べりを利用して作られているコースであるため、自ずと平坦な道となります。アップダウンを望まない人にとって非常に理想的なコースです。
サイクリングロードとして整備されているので、自転車にとって非常に走りやすい道だということ。ただし、ジョギングをしていたり散歩をしている歩行者もいるので、絶えず前方に注意を払う必要があります。
また、ロードレーサー(高速走行の自転車)の利用が多いため、ゆっくりめに走る人にとっては、「後ろも」気にしていないといけません(特に止まるときや進路変更をするとき)。高速走行の人が多いので、時折事故も起こるようです。
初心者向けとして紹介されるこのコースですが、交通状況を見る限り、初心者が安心して利用できるコースではないような気がしました。
景色はいいです。下の写真は、野猿街道が多摩川を越えるところの「四谷橋」です。

途中から「日野バイパス」に入り、しばし走ると「中央本線」や「八高線」が見えてきます。特に八高線は八王子と高崎を結ぶ単線で、鉄道マニアにも有名な路線です。

(中央本線 日野-八王子区間)

(八高線 八王子-北八王子区間)
今日は暑い日でした。浴びるように水分を補給して走りましたが、あまりサイクリング日和とは言えませんでした。今度は秋口にでも行きたいと思います。
-----
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。
川べりを利用して作られているコースであるため、自ずと平坦な道となります。アップダウンを望まない人にとって非常に理想的なコースです。
サイクリングロードとして整備されているので、自転車にとって非常に走りやすい道だということ。ただし、ジョギングをしていたり散歩をしている歩行者もいるので、絶えず前方に注意を払う必要があります。
また、ロードレーサー(高速走行の自転車)の利用が多いため、ゆっくりめに走る人にとっては、「後ろも」気にしていないといけません(特に止まるときや進路変更をするとき)。高速走行の人が多いので、時折事故も起こるようです。
初心者向けとして紹介されるこのコースですが、交通状況を見る限り、初心者が安心して利用できるコースではないような気がしました。
景色はいいです。下の写真は、野猿街道が多摩川を越えるところの「四谷橋」です。

途中から「日野バイパス」に入り、しばし走ると「中央本線」や「八高線」が見えてきます。特に八高線は八王子と高崎を結ぶ単線で、鉄道マニアにも有名な路線です。

(中央本線 日野-八王子区間)

(八高線 八王子-北八王子区間)
今日は暑い日でした。浴びるように水分を補給して走りましたが、あまりサイクリング日和とは言えませんでした。今度は秋口にでも行きたいと思います。
-----
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。
カテゴリ: 自転車・アウトドア
タグ:
自転車通勤
go page top
« Panaracer Pasera Reflect 16 インチ (パンクとタイヤ交換)
折りたたみ自転車前輪ハブのメンテナンス »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/276-48435efe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/276-48435efe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |