管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

おかえりなさい

2010.06.13/Sun/23:31:58

先ほど、はやぶさのカプセルが地上に再突入した火球と、1,2分程度の後のそれに続くはやぶさ自体の再突入の火球を USTREAM 中継で見ました。

はやぶさ、お帰りなさい。7年間、40億キロ60億キロの壮大な旅路、長くつらかったことでしょう。この業績は日本の宇宙科学事業として世界に誇れるプロジェクトであることは間違いありません。どうぞゆっくり休んでください。

また、私がこのようにブログに書いても伝わるものではありませんが、スタッフの皆さまのご尽力に最大限の敬意を表します。

hayabusa_jaxa_04.jpg
提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)

【関連ページ】
はやぶさの見た最後の地球
「はやぶさ」のカプセル公開(相模原)
はやぶさからの写真(ラストショット
はやぶさ、今夜地球帰還へ
はやぶさの映画(HAYABUSA -BACK TO THE EARTH)
「はやぶさ」帰還カウントダウン
がんばれ!はやぶさ
HAYABUSA re-entry(USTREM録画)
はやぶさ、地球へ~帰還カウントダウン~特設サイト

※ 訂正(2010/6/14): はやぶさのサンプルリターンカプセルとはやぶさ本体の大気圏突入のタイミングは、数秒の差しかありませんでした。私が地上施設のランプの発光を誤認した可能性があるので訂正します。また、複数のソースによるとはやぶさの旅路は60億キロメートルとされているので訂正します。ちなみに60億キロメートルとは地球と月との距離(約38万km)のおよそ16,000倍、地球と太陽との距離(約1.5億km)の40倍で、光でも約5.5時間かかる距離に相当します。

関連記事
カテゴリ: テクノロジー
タグ: はやぶさ  JAXA 
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/247-414d9839
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top