新しい駅ビル(その2)
2010.05.31/Mon/19:21:13
![]() | 先日紹介した、新宿駅サザンテラス口上部の大規模工事の内容が判明したのでお知らせします。 |
【新宿南口再開発】
新宿南口の甲州街道付近の工事は、「新宿駅南口地区基盤整備事業」と呼ばれ、開始されてからかれこれ10年近くになります。
先日、新宿のサザンテラスを歩いていると、JRサザンテラス口改札の上に、鉄骨が組みあがっているのを発見し、簡単にブログでも紹介しました。
以下のような問題を解決するための大規模開発とのことです。
新宿南口の甲州街道付近の工事は、「新宿駅南口地区基盤整備事業」と呼ばれ、開始されてからかれこれ10年近くになります。
先日、新宿のサザンテラスを歩いていると、JRサザンテラス口改札の上に、鉄骨が組みあがっているのを発見し、簡単にブログでも紹介しました。
以下のような問題を解決するための大規模開発とのことです。
- 南口前を通る一般国道20号(甲州街道)は、1日あたり約6万台の車両と約14万人の歩行者が通行しており、ゆとり空間が欠如している
- 大正14年に架けられた新宿跨線橋は老朽化と耐震性の面からその安全性が危惧されている
- 高速バス乗り場が点在しており、鉄道、高速バス、タクシー等の交通機関相互乗換えの利便性が欠如している
【人工地盤による解決】
先日、甲州街道沿いの歩道を歩いていると、この整備事業の図解が出ていて、この工事の内容が理解できました。このように、駅上部に人口地盤を作り、高速バス乗り場やタクシー乗り場などを作ろうという計画でした。

工事もだいぶ進みました。土台のような部分が現れてきました。

この部分に高速バスが乗り入れるようになるということで、どのように道路が引き込まれるのか興味深いです。


次の写真は、新宿駅南口から甲州街道の八王子方面を見た様子ですが、道路の中央に分離帯が幅広く取ってあります。恐らく、この部分に人口地盤に向かう高架(スロープ)が作られるのではないでしょうか。

完成予定は、平成28年3月。6年後ですか...。まだまだ先ですね。

【関連ページ】
新しい駅ビル?
東京国道事務所「新宿駅南口地区基盤整備事業」
新宿「ときわ荘」
-----
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。
カテゴリ: その他
go page top
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/240-fa1bb9f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/240-fa1bb9f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |