「メネガレット」 なんじゃそりゃ?
2009.07.31/Fri/18:49:22
先日、ビックカメラをうろついていたら、何か気になるものを発見。即購入となりました。名前は「メネガレット」。利用シーンはコンセントの空きが1つしかないのにノートパソコン用ACアダプターと携帯用充電器を一緒に使いたい。そんな時のためのメガネ型ACケーブル専用の電源分配器です。 |
ノートパソコンを持ち運んでいるユーザーは一緒にACアダプターも持ち歩いているのではないでしょうか?そのACアダプタを使っている時に、どうしても携帯を充電したくなったら、またその時にどうしても空いているコンセントが一つしかなかったら。そんな場合に役立つめがね型ACケーブルを分配するガジェットです。
例えば、こんなノートPC用ACアダプタを利用していて、どうしてももう一つコンセントが必要になった場合。

こんな感じで接続して、コンセントを増やすことができます。

本体は、約5.5cm x 3.5cm、厚さ1cmのコンパクトサイズで、カバンに放り込んでおいても気になりません。

片側には、コンセントとメガネアダプタのジャックが、もう片側にはメガネアダプタのプラグとコンセントが配置され、これをACケーブルとACアダプタの間に挟むと、ACコンセントが二つ増設できることになります。
例えば、マクドナルドの店内。最近カウンター席にパソコン用のACコンセントが設置されるようになりました。すごくありがたいのですが、コンセントの数は一つ。そんな時、これがあれば助かることがあるかもしれません。また私はノートパソコンを持って出張に行くこともあるのですが、その際にこれを持っていれば、いざという時に電源コンセント不足で困ることもありません。なので、カバンにはこれを常備しています。
ご興味あれば、下記をご覧ください。


FILCO メネガレット ACアダプタ用マルチコンセント
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
例えば、こんなノートPC用ACアダプタを利用していて、どうしてももう一つコンセントが必要になった場合。

こんな感じで接続して、コンセントを増やすことができます。

本体は、約5.5cm x 3.5cm、厚さ1cmのコンパクトサイズで、カバンに放り込んでおいても気になりません。

片側には、コンセントとメガネアダプタのジャックが、もう片側にはメガネアダプタのプラグとコンセントが配置され、これをACケーブルとACアダプタの間に挟むと、ACコンセントが二つ増設できることになります。
![]() | ![]() |
例えば、マクドナルドの店内。最近カウンター席にパソコン用のACコンセントが設置されるようになりました。すごくありがたいのですが、コンセントの数は一つ。そんな時、これがあれば助かることがあるかもしれません。また私はノートパソコンを持って出張に行くこともあるのですが、その際にこれを持っていれば、いざという時に電源コンセント不足で困ることもありません。なので、カバンにはこれを常備しています。
ご興味あれば、下記をご覧ください。
FILCO メネガレット ACアダプタ用マルチコンセント
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
カテゴリ: パソコン・インターネット
go page top
« 運転中の通話の必需品 Bluetooth ヘッドセット Motorola HS-850
「低価格ビール」飲み比べ »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/22-9e97340e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/22-9e97340e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |