「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その1)
2010.03.08/Mon/22:46:09
【首都高中央環状線】
首都高中央環状線は俗に「C2」と呼ばれ、主として慢性的に交通量が飽和している首都高都心環状線(C1)の交通量を緩和する目的のために計画・建設されました。
都心環状線に流入している交通のうち、数割は東北・常磐・中央・東名自動車道を相互に行き来するだけの都心を走る必要のない交通だといわれています。中央環状線にはこのような交通を環状線を作って迂回させることで、都心環状線の渋滞を緩和させる重要な目的があります。
特に、今回開通予定の新宿~渋谷区間は、日本の大動脈である東名高速道路につながる首都高渋谷線(3号線)との接続ができるという意味で画期的なものです。
【大橋ジャンクション】
大橋ジャンクションは、地下を走っている山手トンネルからの交通と、高架で走っている首都高4号線とを接続するユニークなジャンクションです。片や地下、片や高架ということで両者には最大70mもの高低差が存在します。その高低差を埋めるようにらせん状のループ構造をとっており、さらに周辺環境への配慮から、ジャンクション全体を建物で覆ってしまい、排気に関しては強力な換気清浄システムを利用して排ガスの影響を極めて低くした最新技術が使われていまる。大橋ジャンクションは高度なハイテクを駆使した最新建築構造体です。
【トンネルウォーク】
今回参加したトンネルウォークは、この「大崎ジャンクション」の内部を徒歩で自由に歩くことができるという企画です。山手トンネルの地下部分ではありませんでした。

とはいえ、このハイテク建造物の内部をじっくりと観察できる最後のチャンスです。たくさん写真を撮ってきましたが、一回では紹介しきれません。今回は時間の関係で、このくらいの紹介にとどめ、次回から実際撮影してきた写真を交えて具体的な内部の紹介をしたいと思います。
【関連ページ】
ピカピカのトンネルを歩いてみよう!
「山手トンネルウォーク」早々に受付終了
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その2)
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その3)
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その4)
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その5)
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その6)最終回
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
首都高中央環状線は俗に「C2」と呼ばれ、主として慢性的に交通量が飽和している首都高都心環状線(C1)の交通量を緩和する目的のために計画・建設されました。
都心環状線に流入している交通のうち、数割は東北・常磐・中央・東名自動車道を相互に行き来するだけの都心を走る必要のない交通だといわれています。中央環状線にはこのような交通を環状線を作って迂回させることで、都心環状線の渋滞を緩和させる重要な目的があります。
特に、今回開通予定の新宿~渋谷区間は、日本の大動脈である東名高速道路につながる首都高渋谷線(3号線)との接続ができるという意味で画期的なものです。
【大橋ジャンクション】
大橋ジャンクションは、地下を走っている山手トンネルからの交通と、高架で走っている首都高4号線とを接続するユニークなジャンクションです。片や地下、片や高架ということで両者には最大70mもの高低差が存在します。その高低差を埋めるようにらせん状のループ構造をとっており、さらに周辺環境への配慮から、ジャンクション全体を建物で覆ってしまい、排気に関しては強力な換気清浄システムを利用して排ガスの影響を極めて低くした最新技術が使われていまる。大橋ジャンクションは高度なハイテクを駆使した最新建築構造体です。
【トンネルウォーク】
今回参加したトンネルウォークは、この「大崎ジャンクション」の内部を徒歩で自由に歩くことができるという企画です。山手トンネルの地下部分ではありませんでした。

とはいえ、このハイテク建造物の内部をじっくりと観察できる最後のチャンスです。たくさん写真を撮ってきましたが、一回では紹介しきれません。今回は時間の関係で、このくらいの紹介にとどめ、次回から実際撮影してきた写真を交えて具体的な内部の紹介をしたいと思います。
【関連ページ】
ピカピカのトンネルを歩いてみよう!
「山手トンネルウォーク」早々に受付終了
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その2)
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その3)
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その4)
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その5)
「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その6)最終回
-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その4)
- 「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その3)
- 「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その2)
- 「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その1)
- 新しい駅ビル?
- 「山手トンネルウォーク」早々に受付終了
- ピカピカのトンネルを歩いてみよう!
カテゴリ: その他
go page top
« 「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その2)
HS400D の地図更新とACアダプター新規調達 »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/204-aaf29e19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/204-aaf29e19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |