音声合成ソフトの発展
2010.03.02/Tue/00:05:59
【音声合成ソフト】
音声合成ソフトの起源は古いです。1992年にwindows 3.1 が発売された頃には、英語を読み上げるソフトが発売されていたと記憶しています。その後、読み上げソフトは Microsoft Office にバンドルされるようになりました。
今回は、「音声合成ソフト」について紹介をしてみます。
音声合成ソフトの起源は古いです。1992年にwindows 3.1 が発売された頃には、英語を読み上げるソフトが発売されていたと記憶しています。その後、読み上げソフトは Microsoft Office にバンドルされるようになりました。
今回は、「音声合成ソフト」について紹介をしてみます。
【品質の飛躍的向上】
Microsoft Office には「読み上げ」機能が搭載されています。エクセルのセルにコンピューターに読ませたい文章を入れ、「ツール」→「音声」→「読み上げツールバーの表示」を選択し、「読み上げ」ボタンをクリックすることで、文章をコンピューターが音声で読んでくれます。
読み上げる文章例として「私は健康のため、寝る前に5分位、ヨガをすることにしています。」をコンピューターに読ませてみることにします。
まず、エクセル2003での音声。(MSoffice 2003音声合成例)
※クリックでうまく聞けない場合は右クリックでダウンロードしてみてください。
ひどい音声ですね。発音の品質ではなく、読み取りの品質ですが、「くらい」を「い」と発音したりしています。
まあ、コンピューターの音声らしいと言えば言えなくもないですが。
しかし、コンピューター音声なんてこんなものと思いきや、現在は遥かにすばらしい音声をコンピューターで聞くことができます。
私が、現状最高の音声品質だと考えているのが PENTAX の VoiceText です。この VoiceText のホームページでは、実際にしゃべらせたい文章を入力して音声サンプルを聞くことが出来ます。(HPはここ)
音声の種類も男女、年齢、日本人、外国人の別で6名分用意されているので、用途にあった音声を選択することができます。
さて、このサンプルは20台女性、SAYAKA の音声サンプルです。(VoiceText 音声サンプル)
※クリックでうまく聞けない場合は右クリックでダウンロードしてみてください。
いかがでしょうか?この音声をは本物の人間がしゃべっていると聞き流してしまうくらい自然だと思います。
【YAMAHA の NetVocaloid】
「初音ミク」で有名な YAMAHA の Vocaloid シリーズも高度な音声合成技術の成果です。2010年2月25日、YAMAHA は、その Vocaloid を「しゃべり」に特化させた「VOCALOID-flex」を提供開始すると発表しました。一般ユーザー向けの小売は予定していないそうですが、ゲームや業務系アプリなど、合成音声を必要とするシステム開発業者に幅広く提供するとのこと。
歌と異なり、音声の場合は発音品質が重要なため、子音発生や微妙なイントネーション変化など、発音品質の向上を目指して開発されたと述べられています。

(VOCALOID-flex 概要図: YAMAHA press-release より)
PENTAX の VoiceText の品質を超えられるのか、この Vocaloid-flex の音声もぜひ早く聞いてみたいものだと思います。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
Microsoft Office には「読み上げ」機能が搭載されています。エクセルのセルにコンピューターに読ませたい文章を入れ、「ツール」→「音声」→「読み上げツールバーの表示」を選択し、「読み上げ」ボタンをクリックすることで、文章をコンピューターが音声で読んでくれます。
読み上げる文章例として「私は健康のため、寝る前に5分位、ヨガをすることにしています。」をコンピューターに読ませてみることにします。
まず、エクセル2003での音声。(MSoffice 2003音声合成例)
※クリックでうまく聞けない場合は右クリックでダウンロードしてみてください。
ひどい音声ですね。発音の品質ではなく、読み取りの品質ですが、「くらい」を「い」と発音したりしています。
まあ、コンピューターの音声らしいと言えば言えなくもないですが。
しかし、コンピューター音声なんてこんなものと思いきや、現在は遥かにすばらしい音声をコンピューターで聞くことができます。
私が、現状最高の音声品質だと考えているのが PENTAX の VoiceText です。この VoiceText のホームページでは、実際にしゃべらせたい文章を入力して音声サンプルを聞くことが出来ます。(HPはここ)
音声の種類も男女、年齢、日本人、外国人の別で6名分用意されているので、用途にあった音声を選択することができます。
さて、このサンプルは20台女性、SAYAKA の音声サンプルです。(VoiceText 音声サンプル)
※クリックでうまく聞けない場合は右クリックでダウンロードしてみてください。
いかがでしょうか?この音声をは本物の人間がしゃべっていると聞き流してしまうくらい自然だと思います。
【YAMAHA の NetVocaloid】
「初音ミク」で有名な YAMAHA の Vocaloid シリーズも高度な音声合成技術の成果です。2010年2月25日、YAMAHA は、その Vocaloid を「しゃべり」に特化させた「VOCALOID-flex」を提供開始すると発表しました。一般ユーザー向けの小売は予定していないそうですが、ゲームや業務系アプリなど、合成音声を必要とするシステム開発業者に幅広く提供するとのこと。
歌と異なり、音声の場合は発音品質が重要なため、子音発生や微妙なイントネーション変化など、発音品質の向上を目指して開発されたと述べられています。

(VOCALOID-flex 概要図: YAMAHA press-release より)
PENTAX の VoiceText の品質を超えられるのか、この Vocaloid-flex の音声もぜひ早く聞いてみたいものだと思います。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
カテゴリ: パソコン・インターネット
go page top
« Windows に新たな脆弱性
隠れた大ヒット菓子「ブラックサンダー」 »
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/199-9ec452b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/199-9ec452b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |