【週末散歩】京葉線からの風景
2010.02.21/Sun/21:46:25
【週末散歩】
レビュー記事ばかり書くのも無味乾燥だということで、色々なよもやま話を書き綴ろうというのが「週末散歩」です。散歩と言っても必ずしも外出したことばかり書くわけではなく、書きたいことを自由に書いてみようという趣旨です。
【京葉線とは】
京葉線は首都圏湾岸部を走るJR東日本の路線です。埋立地を海岸線に沿って走るため、よく強風で運航停止になったりします。しかし、海沿いの湾岸地帯を高架で走るので、珍しい景色を見ることができます。
レビュー記事ばかり書くのも無味乾燥だということで、色々なよもやま話を書き綴ろうというのが「週末散歩」です。散歩と言っても必ずしも外出したことばかり書くわけではなく、書きたいことを自由に書いてみようという趣旨です。
【京葉線とは】
京葉線は首都圏湾岸部を走るJR東日本の路線です。埋立地を海岸線に沿って走るため、よく強風で運航停止になったりします。しかし、海沿いの湾岸地帯を高架で走るので、珍しい景色を見ることができます。
【Amazon の商品配送センター】
去年の年末、京葉線の「市川塩浜」という駅で降りる用事があったのですが、そこで写真を撮りました。

この辺は、住宅はほとんどなく、工場や倉庫が立ち並ぶ地帯です。決して夜遅くには立ち入りたくない雰囲気を醸し出しています。
何気に写真を見ていたら、なんと右上の隅に "amazon" の文字を発見。拡大してみます。

別の写真でも見てみましょう。

こんなところに、amazon の配送センターがあったのですね。ちょっとした発見でした。
【東京スカイツリー】
京葉線の車窓からは「東京スカイツリー」も見えました。

2010年2月16日現在、高さが 303m に達したとのことですが、この写真は 2009年12月下旬なので、もう少し低かったころです。それでも遠くからよく見ることができました。

2011年12月に竣工、2012年春の開業予定だそうです。楽しみです。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
去年の年末、京葉線の「市川塩浜」という駅で降りる用事があったのですが、そこで写真を撮りました。

この辺は、住宅はほとんどなく、工場や倉庫が立ち並ぶ地帯です。決して夜遅くには立ち入りたくない雰囲気を醸し出しています。
何気に写真を見ていたら、なんと右上の隅に "amazon" の文字を発見。拡大してみます。

別の写真でも見てみましょう。

こんなところに、amazon の配送センターがあったのですね。ちょっとした発見でした。
【東京スカイツリー】
京葉線の車窓からは「東京スカイツリー」も見えました。

2010年2月16日現在、高さが 303m に達したとのことですが、この写真は 2009年12月下旬なので、もう少し低かったころです。それでも遠くからよく見ることができました。

2011年12月に竣工、2012年春の開業予定だそうです。楽しみです。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
- 関連記事
カテゴリ: 週末散歩
go page top
« Windows 7 に XPモードを導入する(導入編)
超弩級スポーツカー同士のゼロヨン対決 »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/193-342607a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/193-342607a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |