管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

低価格キーボードでナイスタッチは?

2009.07.28/Tue/18:25:25

仕事柄、キーボードのタッチに関してはひときわうるさいです。今まで、知る人ぞ知る富士通の極上メンブレンキーボードを使っていましたが、10年目にしてついに壊れてしまいました。

そこで新しいキーボードを調達しようとして、極上のキータッチをなるべく低価格でと考え、ヨドバシや秋葉原の展示品キーを叩きながら徘徊して買ったのが、このキーボードです。
【極上のキータッチとは】

仕事もあわせると、キーボードに1日12時間以上手を乗せている日が多いです。また高校生の時に Brother の Variant というメカニカルタイプライターを買って以来、10本の指を使ってずっとタッチタイピングを続けています。そんな境遇なので、キーボードのタッチの良し悪しは非常に気になります。

良いキーボードの条件を色々挙げてみると...

  • キーストロークが適度に確保されていること
  • キーを押す1ストロークの中にしっかりドラマがあること(後述)
  • キーの底付き感がないこと
  • キーの中央以外を押したとしても押し込みに渋さがないこと
  • キーを押した際にあまりにうるさくないこと
  • 本体の剛性が高く、キーボード全体のしっかり感があること
ということになります。

2番目の「キーストロークにドラマがある」とは、押しはじめからキーストロークの 2/3 程度までは半力が徐々に高まってゆき、2/3 を超える頃にすっと軽くなる、と同時にキー入力が完了するという反応を示すことです。最後の「すっと」軽くなるところがポイントです。人間はその段階でキー入力が完了した瞬間を感じ取るからです。

このことに関してはすばらしいキータッチを提供してくれる ThinkPad のメーカーである IBM も同じことを言っています(参考リンクはこちら)。

ともかく、単にばねを縮めるだけのような一律に反力が高まってゆくようなキーボードは個人的にはまったくNGです。

【キーボードを触った結果】

新キーボードを調達するため、色々な場所でキーボードを触りまくってきました。以下、その雑感です(価格はビックカメラ調べ)。

--低価格タイプ お勧め--
<マティアス USB2KPCB-JP blacktype>
  • 低価格製品としては非常にキータッチが良かった。お勧め
  • 1,980円


Matias USB2.0 Keyboard for PC/Black

<オウルテック KFK-109PS2>
  • MITSUMI製 PS2 キーボード
  • キータッチは富士通の高級品に匹敵
  • キーストロークのメリハリあり
  • キーの反力は軽め
  • キー操作音もあまりせず、スコスコという感じが非常に快適
  • PS2インタフェースなので注意
  • 1,980円


オウルテック ミツミ製キーボード

--プレミアムタイプ お勧め--
<ダイヤテック NG02B0>
  • 東プレと同じく静電容量型プレミアムタイプ
  • ただしキータッチはこれが最も秀逸。この価格を出せるのであれば触った限り、これがベスト。
  • 22,500円


東プレ Realforce91UDK-G

<富士通 FKB8540051W>
  • メンブレンタイプであれど、打ってみるとそのシルキーなタッチはとてもメンブレンとは思えないほど軽い
  • このタッチが好きで指名買いする人も多いと聞く
  • 17,800円


<ロジクール DN1000 Bluetooth>
  • ロジクール製品は価格が高いものの、キータッチは一貫してハイクオリティ。したがってロジクール製品のキーボードはどれにしても大幅な外れはない
  • 24,900円


LOGICOOL ディノボ エッジ DN-1000

<東プレ NG0100>
  • プレミアム・キーボードの代名詞
  • さすがに打鍵の反力はスムーズで雑味がなく非常にスムーズ
  • ただし受けた印象としては、打鍵の反力が非常に軽いが、打鍵ストロークの中のメリハリ(クリック感)については不鮮明な印象を受けた
  • 19,500円


東プレ NG0100 REALFORCE91U

<東プレ LA0200>
  • 打った印象はまったく上記 NGO0100と同じ
  • 17,640円


東プレ LA0200 REALFORCE106S

<PFU happy hacking keyboard Pro II PDKB-400B>
  • 値段の分だけあって、さすがにいいタッチ
  • キーボードを持ち運ぶ人にとっては最良かも
  • 24,980円


PFU Happy Hacking Keyboard Professional2

--その他--
<PFU HHK windows PDKB-220WU>
  • Happy Hacking Keyboard の廉価版
  • さすがに Pro と比べるとキータッチが安っぽい。キータッチにメリハリがなく、弱いばねを押しているよう
  • 5,980円


PFU Happy Hacking Keyboard Lite2

<FILCO FKB108MLNB>
  • メカニカル・スイッチを採用したキーボード
  • キースイッチは「チェリー製黒軸」を採用
  • メカニカルキースイッチにしてはあまりメリハリはなく、ただ硬い
  • 9,280円


FILCO Majestouchリニア

<SIGMA APO BRCTKB102PDKF>
  • 同じくチェリー製メカニカルスイッチ「黒軸」を利用
  • 上記 FILCO と同じく打鍵感はそれほど良くない
  • 12,800円


シグマAPO FPSゲーマー向け109キーボード

受けた印象として、チェリー製のメカニカル・キー・スイッチを求めるのであれば、黒軸よりも茶軸の方が打鍵の反力が弱く、良い印象を持った。

【購入したKFK-109PS2】

低価格キーボードの中では最もキータッチが気に入った KFK-109PS2 を買いました。以下その写真です。ブラウザ立ち上げや音量キーなど、付加機能的なキーは全くなく、限りなくシンプルなキーボードです。
IMG_2647.jpg

裏返してみると...。プラスチックのイボイボがありますが、キーボードケーブルを外し、キーボードを持ち運びするような際、この部分にケーブルを挟みつけてキーボードケーブルを収納することができるようになっています。

IMG_2649.jpg

MITSUMI のブランド名が見えます。マレーシア製ですね。

IMG_2648.jpg

ともかく、このキーボードは軽いキータッチながらも、そのストロークの中にクリック感があるので打っていて気持ちが良いです。長く打っても全く疲れません。比較的低価格の商品でしたが、良い買い物でした。



-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
関連記事
tb: 1 |  cm: 3
go page top

 

この記事に対するコメント

はじめまして

使いやすいキーボードについていろいろ調べています。

館長さんの拘りは凄いですね。キーを押す1ストロークの中での
「ドラマ」など、私には考え付かないことです。

ところで、「キーの中央以外を押したとしても押し込みに渋さがないこと」
の「渋さ」がピンと来なかったのですが、どういう状態なのか教えて頂けますか?

最近、キーボードとマウスには拘ってみようなかなと思い始めているもので、
参考までに知りたいと思いました。よろしくお願いします。
URL | 江戸っ子 #wr80fq92
2009/08/03 22:07 * 編集 *

Re: はじめまして

江戸っ子さん:

初めまして。コメントどうもありがとうございます。

> ところで、「キーの中央以外を押したとしても押し込みに渋さがないこと」
> の「渋さ」がピンと来なかったのですが、どういう状態なのか教えて頂けますか?

に関してお答えします。作りの悪いキーボードであっても、キートップの中央をまっすぐ押し下げた場合は、キーの「引っかかり感」は通常発生しません。ところが、キーの「角」を押してしまった場合、作りの悪いキーボードでは、キーを裏側で支えている「軸」とその軸を受けている丸型の穴の側面に摩擦が生じ、きしむように「クククッ」とキーが入ってゆく感触が伝わります。最悪な場合、キーボタンが斜めに傾き、押し込むことが出来ない状態になるものもあります。「渋さ」とはそのようにスムーズにキーを押し込めなくなるような状態を指しています。

ですので、キーを打つときは、漫然と押してみるだけでなく、わざとキーの「角」を押してみて押し込む感触を確かめると良いのではと思います。

今後ともよろしくお願いします。
URL | 館長 #-
2009/08/04 10:52 * 編集 *

ご回答ありがとうございました

押し込みの「渋さ」とはどの様な状態なのか、わかりました。

私は自覚がないだけかもしれませんが、キーの角を押して
しまった時の引っかかり感を体験したことがありません。

今後、製品選びの際は、この点も考慮しようと思います。
URL | 江戸っ子 #OeR3nE4s
2009/08/04 12:43 * 編集 *
go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/19-20fc7d14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

タクトオブマジック

タクトオブマジックの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「タクトオブマジック」へ!

タクトオブマジック
2009/07/28 22:05
go page top