管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

【週末散歩】ちょっと驚いた環八での飲酒運転検問

2010.01.31/Sun/19:05:01

【環八での検問!】

昨日、環八(東京の環状八号線)を夜10時過ぎに走っていると前方に、ちょっとした渋滞が...。進んでみると「飲酒運転検査のための一斉検問」でした。場所はここ。成城警察署の真ん前でした。


大きな地図で見る
環八は片側三車線の東京の最大級の道路であり、その道路を三車線とも遮ってアルコール検知器を使っての検問などは今まで考えられませんでした。したがって、定説としては環八や環七、国道246号など、大通りを走ってゆけば飲酒運転摘発の検問はないと言われていました。ところがその定説は「俗説」であることが判明しました。

私は当然飲んでいませんでしたので数秒止められただけで終わったのですが、あれだけのクルマの通過台数で、土曜日の夜10時ということで、摘発されてしまったドライバーも相当いたのではないでしょうか。

【飲酒運転は「重罪」】

ちなみに「酒気帯び運転」の罰則は19年9月19日に強化され、「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」です。相場としては初犯の場合20万円ということで、それでも大変な金額です。また免許証に課される「点数」は13点です(13点は90日免許停止に相当)。ここで注目すべきは酒気帯び運転のペナルティは「反則金」ではなく、「罰金」であることです。罰金刑は反則金と違い前科扱いとなる重度な処分で、非常に重いペナルティです。反則金とは異なり、最低でも「略式裁判」を受ける必要が生じます。

わかったことは、「どんな道でも飲酒運転の検問があり得る」ということです。「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」です。



-----
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事
カテゴリ: 週末散歩
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/180-3952b5c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top