管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

道の駅 潮見坂(静岡県湖西市)

2010.01.06/Wed/01:17:42

IMG_3805.jpg相場の格言に次のようなものがあります。「人の行く裏に道あり花の山」。年末年始Uターンラッシュを避け、一般道で東京に帰ってみたら、良いことがいっぱいありました。


【渋滞予測に異変】

1,000円高速が始まってから、渋滞の予測精度が若干落ちた気がします。と同時に渋滞時間帯の幅も増えました。我が家の通例として、元旦を地方で迎え、その日に東京に帰ることを習慣にしていますが、例年元旦に帰る場合は高速道路のUターンラッシュには遭遇せずにすみます。

ところが、今年の渋滞予測を見てみると、1月1日の下りでも東名大和トンネル付近で30km位の渋滞が予想されるとのこと。今年の年末年始の休みが、カレンダー上短いという理由が考えられますが、さらに大きな理由は1月1日が 1,000円高速適用日であることだと考えています。

渋滞に突入するのは嫌なので、絶対的な時間がかかっても良いという覚悟の元、今年は東名高速と並行している国道一号線を使って東京に戻ることにしてみました。

【国道一号線】

国道一号線は一般道ですが、道幅が広く極めて走りやすい道路です。また所々は「バイパス」と呼ばれる自動車専用道路になっていて、スピードも出すことができます。

今回は東名高速道路を利用することをやめて国道一号線を利用しましたが、多数の人が1,000円高速に流れた結果、国道一号線は交通量が少なくて非常に快適でした。また、道沿いの景色を堪能したり、途中で休憩したり気になったお店で寄り道したり、一般道ならではの良さを満喫できました。まさに「人の行く裏に道あり花の山」でした。

【道の駅 潮見坂】

特に気に入ったのが、「道の駅 潮見坂」です。これは、国道一号線の愛知県から静岡県に入った直後くらいの海沿いの施設で、眺めが抜群でした。地元特産の野菜やおみやげなどもふんだんにあって、買い物も楽しかったです。

IMG_3804.jpg
(海沿いのナイスロケーション)

IMG_3805.jpg
(なんと海を見ながら入れる「足湯」もあります)

【富士山】

高速道路の多くの部分は防音壁に囲まれ、周囲の景色があまり見られません。一般道を走ると、そのような防音壁が殆どありませんので景色が良く見えます。

当日は富士山が非常にきれいに見えました。車の中から写真を撮りましたので貼っておきます。

IMG_3807.jpg

IMG_3814.jpg

IMG_3815.jpg

現政権の計画によると、近々1,000円高速は廃止し車種別の料金体系となると言われています(普通車は値上げで2,000円程度)。高速道路の一律 1,000円という料金はあまりに安いため、渋滞を誘発する効果が高いと思います。その意味で、1,000円という一律料金を改訂(値上げ)するのは私としては賛成です。



-----
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

関連記事
カテゴリ: 週末散歩
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/165-34bc40c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top