CELLレグザ、見てきました
2009.12.11/Fri/23:27:01
【CELLレグザの特徴】
車で言えば、スーパーカーのようなモノです。
CELL という PlayStation 3 に搭載されているCPUを採用し、その並外れた計算・画像処理性能をテレビに活用したシロモノです。
【実際に見て】
販売店なので写真は撮れなかったのですが、ひたすらきれいでした。CELLの計算パワーを使い、低解像度の画像を時間軸的に情報処理し、1枚の静止画だけでは分からない細部を補完してしまう技術を採用しています。
また、圧巻はこの「CELLレグザ番組表」です。14個ものデジタルチューナーを内蔵し、映像処理パワーに余力があるため、このように番組表の上部に実際オンエアされている7つの番組を同時にサムネールで表示します。

なぜデジタルチューナーが 14個必要なのか考えましたが、裏番組録画を最大8チャンネル同時に行うことができるため、番組録画のためのチューナーが8個必要。その他表画面でのマルチ表示やこのマルチ番組表などの映像のリアルタイム表示のため、合計で14個ものデジタルチューナーが必要なのでしょう。
価格は90万円を超えていたと思います。超高級品です。ただ、現在の液晶テレビも出始めは40型で50万以上しました。この CELLレグザもしばらくすれば半額程度ににはなるのでしょう。
未来のテレビの有り様を垣間見せてくれました。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
車で言えば、スーパーカーのようなモノです。
- 14個のデジタルチューナー
- 3TBの内蔵ハードディスク
- 8番組同時録画
- 8番組同時表示
- 超解像度表示
CELL という PlayStation 3 に搭載されているCPUを採用し、その並外れた計算・画像処理性能をテレビに活用したシロモノです。
【実際に見て】
販売店なので写真は撮れなかったのですが、ひたすらきれいでした。CELLの計算パワーを使い、低解像度の画像を時間軸的に情報処理し、1枚の静止画だけでは分からない細部を補完してしまう技術を採用しています。
また、圧巻はこの「CELLレグザ番組表」です。14個ものデジタルチューナーを内蔵し、映像処理パワーに余力があるため、このように番組表の上部に実際オンエアされている7つの番組を同時にサムネールで表示します。

なぜデジタルチューナーが 14個必要なのか考えましたが、裏番組録画を最大8チャンネル同時に行うことができるため、番組録画のためのチューナーが8個必要。その他表画面でのマルチ表示やこのマルチ番組表などの映像のリアルタイム表示のため、合計で14個ものデジタルチューナーが必要なのでしょう。
価格は90万円を超えていたと思います。超高級品です。ただ、現在の液晶テレビも出始めは40型で50万以上しました。この CELLレグザもしばらくすれば半額程度ににはなるのでしょう。
未来のテレビの有り様を垣間見せてくれました。
-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
カテゴリ: デジモノ
go page top
« 静寂という贅沢(その2) BOSE QuietComfort 15
Google IME を試してみた »
この記事に対するコメント
go page top
トラックバック
承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/149-126a7996
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/149-126a7996
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |