管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

パソコンの消費電力を測る

2010.03.31/Wed/19:30:27

IMG_4590.jpg「クランプメーター」で所有しているパソコンの消費電力を測ってみようと思い立ったのですが、個々の機器の消費電力をクランプメーターで測るためには、「ラインスプリッター」という器具他が一般に必要ですが、100円グッズを利用して格安で代替してみました。

-- 本文を読む
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

LED電球、本格普及へ

2010.03.30/Tue/21:30:01

ecolux2.jpg低消費電力・低発熱で長寿命。LED電球は多くのメリットを持っていますが、ネックは価格でした。

ところが生活用品大手のアイリスオーヤマが業界最安値の2,500円で60W型のLED電球を3/26に発売しました(プレスリリース)。早くも始まったLED電球の価格競争。ネックとなっていた価格が安くなれば、普及のスピードは大きく加速しそうです。

-- 本文を読む
カテゴリ: 家電・時計
タグ: LED  照明 
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

おいしさイナズマ級!ブラックサンダーアイス

2010.03.29/Mon/19:04:14

IMG_4632.jpgブラックサンダーにアイスもあったとは知りませんでした。「おいしさイナズマ級」の誘い文句に乗ってしまい、ついつい買ってしまいました。l
-- 本文を読む
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

机取付型テーブルタップを購入

2010.03.27/Sat/19:59:22

IMG_4645.jpg机にテーブルタップを設けたいと考え、色々調べた結果、エレコムのデスク取付型3口タップを購入し、設置してみました。
-- 本文を読む
カテゴリ: 家電・時計
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

がんばれ!はやぶさ

2010.03.25/Thu/23:56:44

JAXA_hayabusa2.jpg宇宙航空研究開発機構(JAXA)は小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還のための軌道修正が3/27に完了することを発表しました。

このはやぶさはエンジントラブルなど受難続きで、地球に帰還できないと私は思いこんでいましたが、奇跡的に地球に帰還できることになりました。

写真提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
-- 本文を読む
カテゴリ: テクノロジー
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

ちょっと気になったこと(新宿ハイアットの外壁)

2010.03.25/Thu/00:27:25

Hyatt02.jpg気になったことは調べずにはいれない性格なので、今回は大抵の人にはあまり興味がない話題です。

西新宿の高層ビル街の一角に「ハイアット・リージェンシー」というホテルがありますが、その外壁に書いてある文字についての話題です。

-- 本文を読む
カテゴリ: その他
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

小ぶりなデスクに最適なデスクスタンドとは

2010.03.22/Mon/21:31:58

SQ671W.jpg子供のために木製のシンプルなデスクを買ったのですが、そのデスクに合うような照明(デスクスタンド)を検討・購入しました。Panasonic の機種とスワン電器の機種が最後まで残り、結果的に Panasonic の SQ671W を購入しました。
-- 本文を読む
カテゴリ: 家電・時計
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その6)最終回

2010.03.16/Tue/23:55:59

IMG_4377.jpg3/7に行ってきた「山手トンネルウォーク」。撮影した写真の数が多く、とても一回では終わりませんでした。いよいよ今回が最終回です。

-- 本文を読む
カテゴリ: その他
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その5)

2010.03.15/Mon/22:47:13

IMG_4304.jpg3月7日に開催された「山手トンネルウォーク」。人間が歩いて首都高大橋ジャンクションをゆっくり見ることができる最後のチャンスです。

今回はその5回目です。前回に引き続き施設内設備とその他展示について紹介します。

-- 本文を読む
カテゴリ: その他
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その4)

2010.03.14/Sun/23:57:52

IMG_4256.jpg3月7日に開催された「山手トンネルウォーク」。人間が歩いて首都高大橋ジャンクションをゆっくり見ることができる最後のチャンスです。

今回はその4回目です。主に施設内設備について紹介します。
-- 本文を読む
カテゴリ: その他
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

スマートメーター、普及へ

2010.03.12/Fri/00:02:29

エコ社会のために

本日、気になった記事はこれ。

検針不要の電気メーター、東電が実証実験へ

東京電力は11日、通信機能を備えた電気計量メーター(スマートメーター)の実証実験を2010年10月から東京都清瀬市と小平市の住宅9万軒で開始すると発表した。

実証実験後には住宅を中心とした約2700万軒の契約者を対象に設置する方針だ。

新たなメーターは各住宅の電気の使用状況を30分単位で記録する。顧客は、東京電力のホームページを通じ、自宅の電気の利用状況や料金を確認することができる。東電にとっては、検針のための訪問が不要になり、業務の効率化につながる。設置費用は東電が負担する。



米国ではだいぶ前から、各家庭の電力消費量をリアルタイムで検診できていて、そのようなインフラがあって、「google power meter」というような API が意味をなします。

今後のエコ社会において、自宅の電力消費量を把握するのは大事なことだと考えていまして、電力系がリアルタイム検針対応になるのことは必須のことだと考えていました。

良い試みだと思います。早く全家庭に適用していただきたいものです。



-----

カテゴリ: テクノロジー
タグ: smart  grid  節電  google  power  meter 
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その3)

2010.03.11/Thu/00:57:19

IMG_4226.jpg3月7日に開催された「山手トンネルウォーク」。人間が歩いて首都高大橋ジャンクションをゆっくり見ることができる最後のチャンスです。

たくさん写真を撮ってきましたので一回では紹介しきれないのですが、今回はその3回目です。

-- 本文を読む
カテゴリ: その他
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その2)

2010.03.10/Wed/00:32:37

IMG_4211.jpg3月7日に開催された「山手トンネルウォーク」。人間が歩いて首都高大橋ジャンクションをゆっくり見ることができる最後のチャンスです。

たくさん写真を撮ってきましたので一回では紹介しきれないのですが、今回はその2回目です。

-- 本文を読む
カテゴリ: その他
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

「山手トンネルウォーク」行ってきました!(その1)

2010.03.08/Mon/22:46:09

tunnel_walk01.jpg昨日3月7日(日曜日)、「山手トンネルウォーク」に参加してきました。

このイベントは2010年3月28日に開通を控えた首都高山手線(渋谷線~新宿線)をクルマが通る前に歩くことができるという催しです

-- 本文を読む
カテゴリ: その他
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

HS400D の地図更新とACアダプター新規調達

2010.03.06/Sat/19:05:21

IMG_4200.jpgひさびさの HS400D の話題です。

Panasonic からメールで案内が来て、企業ランドマーク(カーナビの地図上のお店などの収録スポット)の更新ファイルが用意されたということで、早速更新してみました。

その際、ちょっとしたハプニングで、かつて使っていたACアダプターが利用できなくなるトラブルがありました。その解決策についても紹介してみます。

-- 本文を読む
カテゴリ: クルマ・バイク
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

新しい駅ビル?

2010.03.04/Thu/23:05:23

今回はちょっと手短に...。

本日(2010/3/4)、新宿駅南口を歩いていると、新南口の反対側の「サザンテラス口」のところに大きな鉄骨が組みあがっていました。

IMG_4168.jpg

駅ビルか何かが新しく建ちそうです。近くに行けば建築物(工事)の表記があるでしょうから、もう少し詳しいことが分かると思います。

IMG_4169.jpg



-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
カテゴリ: その他
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

六本木の米国外交官ハウス

2010.03.04/Thu/00:18:28

US_taishikan.jpg日本の中でも日本の雰囲気を持たず、米国の雰囲気そのままの場所が存在します。米軍施設がその代表例ですが、米国大使館、米国外交官住宅もそれに該当します。

今回は、先日訪問した米国外交官ハウスを紹介します。
-- 本文を読む
カテゴリ: 週末散歩
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

Windows に新たな脆弱性

2010.03.02/Tue/23:36:08

Microsoft は3月1日、Windows に新たな脆弱性が発見されたと発表しました。情報ソースはここ

今回の脆弱性は、VBScriptとヘルプファイルの処理に関するもの。「F1」キー押下時の脆弱性により、細工を施されたWEBページで「F1」キーを押すとウイルスを実行される恐れがあるとのこと。影響を受けるのは、Windows 2000/XP/Server 2003。Windows Vista/7/Server 2008は影響を受けない。

修正ファイルが提供され、適用されるまで、XP を使っている人は、ブラウザ実行中に「F1」を押さない方が賢明だと思います。



-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

音声合成ソフトの発展

2010.03.02/Tue/00:05:59

【音声合成ソフト】

音声合成ソフトの起源は古いです。1992年にwindows 3.1 が発売された頃には、英語を読み上げるソフトが発売されていたと記憶しています。その後、読み上げソフトは Microsoft Office にバンドルされるようになりました。

今回は、「音声合成ソフト」について紹介をしてみます。
-- 本文を読む
tb: 0 |  cm: 1
go page top