月別〔2009年08月 〕の記事
- (08/31) - 自宅の携帯電波が微弱な場合の救済グッズ (外部アンテナ)
- (08/30) - 【週末散歩】新宿ルミネ2
- (08/29) - 番外編 - チャイルド・シート Aprica HIDX
- (08/28) - ケンジントン マイクロセーバー
- (08/27) - マンホールのふたのはなし
- (08/26) - 納得のコーティング「アークバリア」
- (08/25) - カウントダウン ストップウォッチ SEIKO タイムキーパー
- (08/24) - 素晴らしい!Bridgestone POTENZA RE050
- (08/23) - 【週末散歩】多摩川花火大会
- (08/22) - アルミホイールのコーティングの効果
- (08/21) - 新型レガシィ プルバックミニカー(非売品)
- (08/20) - ダクトレールを石膏ボードの天井に取り付ける(その3)
- (08/19) - ダクトレールを石膏ボードの天井に取り付ける(その2)
- (08/18) - ダクトレールを石膏ボードの天井に取り付ける(その1)
- (08/17) - 「巨大双眼鏡」?いえ、「モイスチャーミスト」です
- (08/16) - 【週末散歩】愛知県犬山 モンキーパーク
- (08/15) - すごく便利!「ケシポン」
- (08/14) - うしろ姿を気にしたい
- (08/13) - DMM.TV ブルーレイディスク PlayStation 3!
- (08/12) - デジタルクランプメーターで消費電力を測る
自宅の携帯電波が微弱な場合の救済グッズ (外部アンテナ)
2009.08.31/Mon/18:09:31
![]() | 自宅はマンションの一室なのですが、どうも au の電波が部屋の中までは十分に届きません。仕事にも使っている携帯なので、大事な用件が夜にかかってくるかも知れず、部屋の中で電波が届かない状況は問題でした。そこで、高性能外部アンテナを購入・設置しましたのでそのレビューを記載します。 |
【週末散歩】新宿ルミネ2
2009.08.30/Sun/19:42:37
レビュー記事ばかり書くのも無味乾燥だということで、色々なよもやま話を書き綴ろうというのが「週末散歩」です。散歩と言っても必ずしも外出したことばかり書くわけではなく、書きたいことを自由に書いてみようという趣旨です。
今回は新宿の風景を切り出します。ルミネ2について。

納得のコーティング「アークバリア」
2009.08.26/Wed/18:09:21
![]() | 初めてクルマを持った頃は、それこそ毎週洗車して時には車の中で寝泊りしたこともありました。ところがクルマを使い始めて20年位になると、クルマにかける手間と時間は限られてきます。さりとて手間はかけなくても外観はなるべくきれいに保ちたいもの。そこで、5年前の新車購入時に「コーティング」の良し悪しを研究し、たどり着いたのが「アークバリア」でした。 |
カウントダウン ストップウォッチ SEIKO タイムキーパー
2009.08.25/Tue/18:19:44
![]() | 仕事で業務効率分析を行う必要があって、急遽ストップウォッチを友人から借りました。そのストップウォッチがこだわりモノで、決められた時間を基準にカウントアップ、カウントダウンを行う機能を持つめずらしいもので、そのストップウォッチを紹介します。 |
【週末散歩】多摩川花火大会
2009.08.23/Sun/16:13:29
レビュー記事ばかり書くのも無味乾燥だということで、色々なよもやま話を書き綴ろうというのが「週末散歩」です。散歩と言っても必ずしも外出したことばかり書くわけではなく、書きたいことを自由に書いてみようという趣旨です。
昨日、多摩川花火大会に行ってきました。夏も終わりに近づき、花火大会としては後半に属する花火大会です。
私が見たのは世田谷側でしたが、同じ日程で川崎側でも花火大会が行われていて、近くと遠くの両方の花火が堪能できる大会でした。下の写真で右下に見えている遠くの花火が川崎側の花火です。
隅田川や東京湾の花火ほど大規模ではありませんが、それほど激混みではなく、地元の商店街提供の花火なども楽しめて、ローカル花火大会ならではの良さもいっぱいでした。




-----
最後までご覧いただき、どうもありがとうございます。
ダクトレールを石膏ボードの天井に取り付ける(その3)
2009.08.20/Thu/22:18:26
![]() | 昨日に引き続いてダクトレール取り付けの話です。自由なライティングのために天井に「ダクトレール」を付けたいという希望がありました。ただし、うちの天井は頑丈な木製ではなく、木ねじの効かない「石膏ボード」です。そこに何とかダクトレールを取り付けましたので、その苦労話です。 今回は、課題編、固定編、配線編のうちの配線編です。 |
ダクトレールを石膏ボードの天井に取り付ける(その2)
2009.08.19/Wed/23:15:44
![]() | 昨日に引き続いてダクトレール取り付けの話です。自由なライティングのために天井に「ダクトレール」を付けたいという希望がありました。ただし、うちの天井は頑丈な木製ではなく、木ねじの効かない「石膏ボード」です。そこに何とかダクトレールを取り付けましたので、その苦労話です。 今回は、課題編、固定編、配線編のうちの固定編です。 |
ダクトレールを石膏ボードの天井に取り付ける(その1)
2009.08.18/Tue/23:43:29
![]() | 今回はDIYの話をちょっと。自由なライティングのために天井に「ダクトレール」を付けたいという希望がありました。ただし、うちの天井は頑丈な木製ではなく、木ねじの効かない「石膏ボード」です。そこに何とかダクトレールを取り付けましたので、その苦労話です。 結果、3部作になりました。今回は、課題編、固定編、配線編のうちの課題編です。 |
【週末散歩】愛知県犬山 モンキーパーク
2009.08.16/Sun/20:40:56
レビュー記事ばかり書くのも無味乾燥だということで、色々なよもやま話を書き綴ろうというのが「週末散歩」です。散歩と言っても必ずしも外出したことばかり書くわけではなく、書きたいことを自由に書いてみようという趣旨です。
愛知県犬山市に「日本モンキーパーク」というサルのテーマパークがありまして、余暇を利用して行って来ました。

(ワオキツネザル)
DMM.TV ブルーレイディスク PlayStation 3!
2009.08.13/Thu/19:53:05
デジタルクランプメーターで消費電力を測る
2009.08.12/Wed/18:24:22
![]() | 「エコ」とか「省エネ」などという単語が市民権を得て久しいですが、自分の家庭の消費電力をすばやく測るにはこのような「クランプメーター」があると便利です。今回はこのクランプメーターで家庭の消費電力、電圧を測ってみました。 |