管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

「メネガレット」 なんじゃそりゃ?

2009.07.31/Fri/18:49:22

先日、ビックカメラをうろついていたら、何か気になるものを発見。即購入となりました。名前は「メネガレット」。利用シーンはコンセントの空きが1つしかないのにノートパソコン用ACアダプターと携帯用充電器を一緒に使いたい。そんな時のためのメガネ型ACケーブル専用の電源分配器です。


-- 本文を読む
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

「低価格ビール」飲み比べ

2009.07.30/Thu/18:19:15

IMG_2645.jpg
「ビール」が一番おいしい!これは事実です。350ml で 200円以上するものがおいしくなかったら(売れなかったら)生き残っていません。事実私が「おいしい」と思って愛飲していたキリンの Super GOLD は売れ行きが芳しくなく、今年の3月で生産中止になってしまいました。

ところが今は、350ml で 130円位の「第3のビール」の市場シェアを求めて、ビールメーカーが数々の新製品を送り出す状況になってきました。今回はいつもと趣向を変えて、そんな「低価格ビール」(第3のビール)を飲み比べてみました。


-- 本文を読む
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

リモコン付きサーキュレーター YAMAZEN YAR-VJ19

2009.07.29/Wed/18:47:36

IMG_2631.jpg
いよいよ夏らしく暑くなってきました。我が家のエアコンの使用率も急上昇です。ただし、部屋の隅々までまんべんなく冷風をいきわたらせるにはサーキュレーターがあると便利です。部屋の中での局所的な温度差が少なくなるので、エアコンの温度設定を高めに設定することが可能で省エネ効果もあります。設置場所の関係で「リモコン」付きのサーキュレーター「YAMAZEN YAR-VJ19」を購入したので、その使用感などをちょっとレビュー。


-- 本文を読む
カテゴリ: 家電・時計
tb: 0 |  cm: 1
go page top

 

低価格キーボードでナイスタッチは?

2009.07.28/Tue/18:25:25

仕事柄、キーボードのタッチに関してはひときわうるさいです。今まで、知る人ぞ知る富士通の極上メンブレンキーボードを使っていましたが、10年目にしてついに壊れてしまいました。

そこで新しいキーボードを調達しようとして、極上のキータッチをなるべく低価格でと考え、ヨドバシや秋葉原の展示品キーを叩きながら徘徊して買ったのが、このキーボードです。
-- 本文を読む
tb: 1 |  cm: 3
go page top

 

超スリム折り畳み傘 ポケペンシャトル

2009.07.27/Mon/18:43:05

梅雨時に傘を持たずに出かけるのは精神衛生上良くないので、カバンの中に折りたたみの傘を常備しています。私はあまり傘のブランドにはこだわりはありませんが、入れっぱなしにしておきたいため、中に入れる傘の大きさ、重さにはこだわりがあります。先日買った waterfront の超軽量スリム傘について今日は話題にします。

-- 本文を読む
カテゴリ: DIY・便利グッズ
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

【週末散歩】夏になりましたね

2009.07.26/Sun/17:30:01

【週末散歩とは】

今まで色々なものを購入し、利用してきた経験を少しでもほかの人にも還元したいと考え、「レビューブログ」を書こうと思い立ちました。さらに「やるからには毎日更新だ!」と意気込んで書いてみましたが、約2週間程度書いた現在、自分のブログを改めて見てみると、何か商品カタログ的な機械的な雰囲気を感じてしまいます。脈絡なくレビューばかり書くのも何か中身に血が通ってないように感じられて問題だと思いました。

そこで、毎週日曜日は「週末散歩」と題して「最近考えていること」、「面白いトピック」、「出かけた時の話」などを思いつくままに書いていきたいと思います。ブログの構成にもメリハリを付けたいという思いもありますが、息抜きでもあったりします。

ジブリ時計

さて、今日は新宿西口に行って買い物をしてきました。
-- 本文を読む
カテゴリ: 週末散歩
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

アルミ アタッシュケース Protex LA-323

2009.07.25/Sat/23:44:59

IMG_2623.jpg
機能的なモノが大好きな私は金属製のカバンも大好きで、何種類か利用しています。今回は現在通勤に利用している Protex のアルミニウムアタッシュケース LA-323 の紹介です。
-- 本文を読む
カテゴリ: DIY・便利グッズ
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

Bluetooth ヘッドセット Logitec LBT-HS100C2

2009.07.24/Fri/18:32:28

IMG_2599.jpg
3日前に同じロジテックの LBT-HP110C2 のレビューを書きましたが、これはそれより以前に買った片耳タイプの通話専用タイプ、 LBT-HS100C2 です。

以前書いたとおり携帯には Bluetooth 付きを求める私としてはヘッドセットもいろいろと買って試してみています。今回はその1つを紹介します。


-- 本文を読む
カテゴリ: デジモノ
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

ソーラークロノグラフ電波時計 CASIO G-SHOCK GS-1000J

2009.07.23/Thu/18:40:13

時計は高価なものが多いので、あまり多くは買えませんね。しかし CASIO の G-SHOCK シリーズは手ごろな値段で、なおかつ機能性が高いので人気があります。私も何個も持っています。今回は、精悍なブラックに赤い針が映えるアナログクロノグラフ、GS-1000Jの紹介です。


-- 本文を読む
カテゴリ: 家電・時計
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

「落としても」安心。暗号化ポータブルディスク buffalo HDS-PH160U2

2009.07.22/Wed/18:30:00

hds-phu2_t.jpg「エディソン・チャン」の事件はご存知でしょうか?中国の二枚目俳優が故障した自分のノートパソコンを修理に出したところ、その中に保存されていたプライベートファイルが流出してしまったという事件です。

その事件のとたんに中国では外付けハードディスクが飛ぶように売れ始めたという話も聞きます。今回はセキュリティー万全の外付け暗号化ハードディスクの紹介です。


-- 本文を読む
タグ: 外付けHDD 
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

Bluetooth ヘッドセット Logitec LBT-HP110C2

2009.07.21/Tue/19:00:00

LBT-HP110C2.jpg私は携帯電話は Bluetooth 付きと決めています。携帯に転送した音楽やワンセグをワイヤレスで楽しみたい、また万が一運転中に電話がかかってきた場合でも安全に電話に出られるようにしたいというのが主な理由です。そこで、携帯と相性が良く、音楽と通話の両方に対応した Bluetooth ヘッドセットを吟味して買ったのがこの LBT-HP110C2BK です。何故この商品を買ったのか、また買った後の使用感はどうかなどを紹介したいと思います。


-- 本文を読む
カテゴリ: デジモノ
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

携帯内蔵カメラの画質比較 (W54T vs W61CA)

2009.07.20/Mon/20:30:00

W54T vs W61CA
ふとしたきっかけで携帯内蔵カメラによる写真は使い物になるのか気になり、デジカメの写真をリファレンスとし、所有している2台の携帯と画質を比べてみました。
-- 本文を読む
カテゴリ: 家電・時計
タグ: W54T  W61CA  IXY 
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

ヘルシーシェフでヘルシーな焼きそば

2009.07.19/Sun/17:02:36

MRO-CV200.jpg
日立の「ヘルシーシェフ」の商品レビューです。

使っていた電子レンジが不調になり、オーブンレンジに昨年切り替えました。その際、ヘルシーな料理ができることで時代の潮流だった「過熱水蒸気」を用いたオーブンを購入しました。

このジャンルの家電商品ではシャープのヘルシオが人気商品ですが、こだわった結果、日立のヘルシーシェフにしました。この商品で油を使わない「ヘルシー焼きそば」を作ってみましたので紹介します。
-- 本文を読む
カテゴリ: 家電・時計
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

PND のさきがけ Panasonic HS400D (車載編)

2009.07.18/Sat/12:33:43

Panasonic 7V型HDDカーナビステーション CN-HS400D約5年前にクルマを買った際、カーナビの選定に非常に悩みました。当時のメーカー純正のカーナビは値段が高い割りに、それほど性能や機能が熟成していなくてメーカーオプションのカーナビは候補から早々に外れました。レスポンスと基本性能が高い HDD カーナビを手ごろな価格で、と探していたところ、「これしかない」というように Panasonic CN-HS400D を購入しました。

驚くべきことに、5年以上前に買ったそのカーナビが、まだカタログ落ちしていないのです。そのロングセラー商品について、使用感をまとめてみます。

今回は3部作(外観編、持出編、車載編)のうちの第3部(最終回)です。
-- 本文を読む
カテゴリ: クルマ・バイク
tb: 0 |  cm: 2
go page top

 

PND のさきがけ Panasonic HS400D (持出編)

2009.07.18/Sat/00:19:57

Panasonic 7V型HDDカーナビステーション CN-HS400D約5年前にクルマを買った際、カーナビの選定に非常に悩みました。当時のメーカー純正のカーナビは値段が高い割りに、それほど性能や機能が熟成していなくてメーカーオプションのカーナビは候補から早々に外れました。レスポンスと基本性能が高い HDD カーナビを手ごろな価格で、と探していたところ、「これしかない」というように Panasonic CN-HS400D を購入しました。

驚くべきことに、5年以上前に買ったそのカーナビが、まだカタログ落ちしていないのです。そのロングセラー商品について、使用感をまとめてみます。

今回は3部作(外観編、持出編、車載編)のうちの第2部です。
-- 本文を読む
カテゴリ: クルマ・バイク
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

腱鞘炎にならないためにキーボード用リストレスト TOK-MU3BK を購入

2009.07.16/Thu/23:31:20

SANWA SUPPLY TOK-MU3BK リストレスト(ブラック)自宅でキーボードを机の天板下のキーボード引き出しに収納していますが、どうも手首の当たりが悪くてストレスを感じていました。その解消を目的にリストレストを購入したので早速使用感等を紹介します。
-- 本文を読む
tb: 1 |  cm: 0
go page top

 

PND のさきがけ Panasonic HS400D (外観編)

2009.07.16/Thu/00:31:26

Panasonic 7V型HDDカーナビステーション CN-HS400D約5年前にクルマを買った際、カーナビの選定に非常に悩みました。当時のメーカー純正のカーナビは値段が高い割りに、それほど性能や機能が熟成していなくてメーカーオプションのカーナビは候補から早々に外れました。レスポンスと基本性能が高い HDD カーナビを手ごろな価格で、と探していたところ、「これしかない」というように Panasonic CN-HS400D を購入しました。

驚くべきことに、5年以上前に買ったそのカーナビが、まだカタログ落ちしていないのです。そのロングセラー商品について、使用感をまとめてみます。

今回は3部作(外観編、持出編、車載編)のうちの第1部です。


-- 本文を読む
カテゴリ: クルマ・バイク
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

静寂という名の贅沢。BOSE QuietComfort 2

2009.07.15/Wed/00:17:50

QC2-8
お気に入り中のお気に入り、BOSE のノイズキャンセリング・ヘッドホン。QuietComfort 2 の紹介です。より小型の QuietComfort 3 との比較も交えて紹介します。

-- 本文を読む
カテゴリ: デジモノ
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

情報漏えい対策 CD-Poit (CD廃棄)

2009.07.13/Mon/22:40:55

CD-poit 1最近は情報漏えいに対する目が厳しくなり、CD もそのままでは捨てられなくなりました。そこで、かれこれ、7、8年愛用している CD 廃棄処理器を紹介します。Maxell から出ている CD-Poit(CDポイット)です。
-- 本文を読む
カテゴリ: DIY・便利グッズ
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

ノーブランド 4ポート USB cardbus PC カード

2009.07.12/Sun/22:22:40

USB2.0カード 本体2愛用ノートPCの強化のため、ノーブランド USB2.0 PC カードを購入してみました。USB 2.0 ポートを一挙に4ポートも増設できる「つわもの」です。しかもノーブランド。果たしてうまく動くのか...。

-- 本文を読む
tb: 0 |  cm: 0
go page top